タウンミーティング、「まるちゃんカフェ」 『地域編 西明石エリア』、参加者の声、まとめのテキスト版です。 はじめに、音声読み上げ用テキスト、についての、注意事項です。 グループは全部で12グループあります。グループごとに、これからの、西明石エリアの暮らしで、現在気になっていることへの、意見、意見に対する考え、アイデア、の順に、掲載しています。 ここから、内容が始まります。 Aグループ 意見1、「出会いの場」、子ども支援だけではなく、結婚の出会いの場、コミュニケーションの場をつくって人口を増やす。 考えやアイデア、「自分たちでやれること」、運動コミュニティをつくる 意見2、「教育」、一部の先生が圧をかけてきたりする。あいさつは、個人を尊重する。 考えやアイデア、 「自分たちでやれること」、高齢者と子どもの交流。 「行政がやるべきこと」、服装%ョきやすいなど、自由になればいい 「市民と行政でできること」、勉強より体験の機会の提供、子どもと一緒にルールをつくる、クラブの種類など、子どもからやりたいことをつのる。 意見3、西明石の南北の分断や、区割がおかしい。 意見4、「道路の問題点」、陸橋を作る。道を明るくする。 意見5、「高齢者問題」、一人暮らしのゴミ出しが困難。亡くなった後の空き家の問題。ゴミ屋敷の問題、ゴミ屋敷の住民には自覚がない 「自分たちでやれること」、ゴミ出しボランティア。 「行政がやるべきこと」、ボランティアへの対価の仕組み。 「市民と行政でできること」、高齢者の仕事づくり。 Bグループ 意見1、文化施設、図書館、大人もこどもも、集中できるスペースが欲しい 「行政がやるべきこと」、障害者も、行き来できる南北の連絡通路、駅の東口が、自転車で、行き来しにくい。 「市民と行政でできること」、情報共有。 意見2、「防犯」歩道の確保・カメラの設置・防犯ベルのこどもへの配布 「自分たちでやれること」、スクールガード 「市民と行政でできること」、情報共有 意見3、こどもだけで遊べる、ボール遊びができる広いスペース、遊具の充実 「市民と行政でできること」、情報共有、まちめぐりハイキングのような清掃活動、イベントの開催 Cグループ 意見1、高齢者ももっと住みやすく、買い物ができる場所が近くにない、マルシェや朝市などでつながる場所づくり 「自分たちでやれること」、不要品を持ちよる 「行政がやるべきこと」、出店者募集、買物難民への支援として、公民館などを提供して、JAやコー、プに野菜や日用品を、販売してもらう日を作る 「市民と行政でできること」、山電藤江駅のコミュニティの場所等で、小型「道の駅」のように、地元農家が、お米や野菜を販売する、フリーマーケットができる場所を作る 意見2、環境問題、PFSAが明石川で高濃度で検出されているので、命と健康を守るために、どんな対策をとるのか市民全体で考えることが大切。水道水は、基準値内でも明石の海へ流れ込んでいるので、魚介類の検査が必要で、人体への影響も心配なので、血液検査も必要ではないかと考えます。 「自分たちでやれること」、正しい知識を身に付け、身近な人へ説明する。 「行政がやるべきこと」、市民への周知、多数の人達への、検査を! 意見3、野々池再開発や交流の場、例えば、スポーツなど自然が豊かであるが、キッチンカーなど、買い物ができる場所があれば。 「自分たちでやれること」、こんな場所にしたい、という意見を出す、交流の場に参加する、 「行政がやるべきこと」、企業誘致、10代、20代が遊べる場所づくり、 「市民と行政でできること」、公式の試合ができるサッカー場を作る Dグループ 意見1、高架下の有効な活用を 「自分たちでやれること」、案をいっぱい出す 「行政がやるべきこと」、雨の日も、気にせずいけるドッグラン。 「市民と行政でできること」、日当たりのよい場所は、花だんや植物園のようにする、健康体操ができる場の提供 意見2、南地区の都市基盤整備 「行政がやるべきこと」、市民の意見を取り入れ、それをできる限りの範囲で、実現させる。 空き地は公園にして、みんなが自由に憩う場所に。世界的な建築事務所の活用。 「市民と行政でできること」、行政と市民の人たちとで話し合う機会を作る 意見3、タコバスの本数を、今よりも、増やしてほしい。 「自分たちでやれること」、子供が喜ぶ・子供がのりたくなる楽しいイベントを企画する。 「行政がやるべきこと」、バスのルートや時刻表のみなおし。 「市民と行政でできること」、若い世代が、使いやすいバスにしていく、山陽電車がやっているような、タコバスのイベントバスの、運転手体験、公園を増やして欲しい、タコバス停に、ベンチや屋根をつける グループE 意見1、道の整備、例、藤江から海岸に出るための道や街灯。 「行政がやるべきこと」、段差がある。歩道がせまく、でこぼこしている。歩きやすい街づくり。 意見2、貴崎から西明石へのバスを設置してほしい。 「行政がやるべきこと」、バス路線の整備。タコバスの路線を貴崎まで延長して欲しい。 意見3、だれでもいつでも気軽に使える場所、フリースペースなどが欲しい。防災に配慮したまち。 「行政がやるべきこと」、大きめの公園の設置 「市民と行政でできること」、震災時、避難所の環境について、どんな感じなのか、どのような問題が起きるのか、一緒に考え、知る。青空カフェ。人との、つながりがうまれる、コミュニティの場作り。 Gグループ 意見1、高齢者世帯の独り暮らし 「自分たちでやれること」、近所隣りで少しだけのおせっかい、 「行政がやるべきこと」、おむつの定期便。見守り隊の高齢者バージョン作る。高齢者の買い物や見守り。 「市民と行政でできること」、見守り活動・出て来てもらう場の提供 意見2、西明石駅の南北が渡りにくい 「自分たちでやれること」、行政に投書する 「市民と行政でできること」、南改札について、JRと交渉して、南北通路を一般市民用に作る。東改札口のスロープを作る、エレベーター大きくする、踏切作るなどの、どれかを実現してほしい。 意見3、署名活動(該当地域名) 「行政がやるべきこと」、話し合いしても、結果でないので、早急の返事がほしい。 「市民と行政でできること」、既に行っており、行政からの返事待ちであるが、地域住民と市側が、集まって話し合いを実施する。そこに行政が来ない。 Hグループ 意見1、駅近に文化施設を作り、世代間交流ができることが良い。 「自分たちでやれること」、各個人が、まず自分ができることをする。感じたことや、やってみた感想を、周囲の人に伝える。高齢者への参加呼びかけ・歌の会の開催。高齢者が行ってみたくなるような認知症カフェを開催し、コミュニケーションをとる。 「行政がやるべきこと」、若い母親の、孤立を防ぐイベントの、企画や実施。離乳食教室などの人数を増やす 「市民と行政でできること」、大学のキャンパスのゆうち。文化施設を作るのが難しいなら、交流するイベントを単発ではなく年間計画で実施、1回でもいい。 意見2、行政主導のサークルや講習会などは定員外で参加できないことが多い。もっと地域内外からでも人材を求めてみんなが参加できるように!いつでも、どこでも、だれでも! 意見3、若い世代・40代の元気な人たちに定住してもらえる政策。 Iグループ 意見1、防災公園 「自分たちでやれること」、南海トラフの危険性を国にうったえる 「行政がやるべきこと」、予算計画・実行 「市民と行政でできること」、土地 意見2、道路整備 「行政がやるべきこと」、お金 「市民と行政でできること」、市民の意見をもとに、行政が動く 意見3、校区わりがおかしい 「市民と行政でできること」、教員・市話・保護者・子どもで、話をする Jグループ 意見1、子どもの学びのために、校区関係なく、通えるように。 「自分たちでやれること」、賛同する仲間を増やす。 「行政がやるべきこと」、教育委員会の調査.検証による配慮。 「市民と行政でできること」、現場をみてもらう 意見2、小学校給食費の無償化実現。 「自分たちでやれること」、署名行動をする選挙に行きます。 「行政がやるべきこと」、早急に予算の確保。無償化すること無感心! 「市民と行政でできること」、小学校給食年間9億×6年間 意見3、西明石南エリア 人口動態によりコミュニティの変化の対応。 「自分たちでやれること」、自治体に参加する、現状を知る・コミュニティに参加 「行政がやるべきこと」、サンライフリニューアルに、ともなう、運営課題 Kグループ 意見1、スーパー、ホームセンター、乗合いタクシーの充実して欲しい。 「自分たちでやれること」、宅配を利用する 「行政がやるべきこと」、乗り合いタクシーの導入、タコバスルートの増設 「市民と行政でできること」、健康体操ができる場の提供 意見2、PFAS大丈夫?! 「行政がやるべきこと」、市民に情報 どのエリアなら大丈夫が教えてください 「市民と行政でできること」、行政と市民の人たちとで話し合う機会を作る 意見3、西明石駅前の再開発 「行政がやるべきこと」、市民に情報、進捗状況を教えてください Lグループ 意見1、自治会の入会方法(ゴミ捨て等)⇒行政サービスの情報取得・コミュニティの醸成・SNSと紙媒体(回覧板)の併用 「自分たちでやれること」、自治会への加入促進、町内会への行事紹介、ご近所さんとのふれあい、自分たちあいさつ、地域行事の参加、コロナで行事がなくなったが細々と再開。世代間交流ができる企画を町内会で、近所に自治会にしている方がいたら自ら情報収集。 「行政がやるべきこと」、行政がすること・行政サービスの情報発信、 「市民と行政でできること」、子ども食堂やふれあい食堂とかに参加をすすめる、行政で協働。回覧板、掲示板の利用。役所の方との接点が少ないので、町内会行事に参加をしてもらって顔つなぎを!!たこバス・回盟板とかでユニバーサルデザインの広報(どう手伝っていいかわからない人がいる) 意見2、明石の水を守って欲しい。有害物質は汚染源をとりのぞく。地下水・農水産物にまで影響ある。 「行政がやるべきこと」、水質調査の結果報告を明確に(風評被害を防ぐ)、あかちゃんの時から水を飲んでいる子どもたち、妊婦の血液検査等。水の解決、汚染を止める。 意見3、「タコバス」、有料(高齢者)になっても、往復での利用にして欲しい。駅前に高齢者が時間をすごせる場所が欲しい。 「行政がやるべきこと」、たこバスの停留所の整備(日よけ・ベンチ)、おしゃべりサロンを駅近くに!バス・電車待ちに活用、たこバス等の増便。だれでも使用できる足の確保。 「市民と行政でできること」、震災時、避難所の環境について、どんな感じなのか、どのような問是が起きるのか、一緒に考え、知る、青空カフェ。人とのつながりが、うまれる、コミュニティの場作り。 Mグループ 意見1、ポイ捨てゴミが多い。 「自分たちでやれること」、クリーン作戦、地域住民への周知 「行政がやるべきこと」、禁煙エリアの、禁煙の徹底を!ゴミの回収 「市民と行政でできること」、定期的な清掃活動の実施 意見2、小児科の子約とれない 「行政がやるべきこと」、小児科に特化した病院の設置、切実!小さなクリニックが増えること?医師の数をふやして! 意見3、街の区画の整備。歩きやすい街づくり 「市民と行政でできること」、一緒に歩いて体験してもらう。