タウンミーティング、「まるちゃんカフェ」 『地域編 二見エリア』、参加者の声、まとめのテキスト版です。 はじめに、音声読み上げ用テキスト、についての、注意事項です。 グループは全部で9グループあります。グループごとに、これからの、二見エリアの暮らしで、現在気になっていることへの、意見や、意見に対する考え、アイデア、の順に、掲載しています。 ここから、内容が始まります。 Aグループ 意見1、歩道や道路の整備。安心して歩ける歩道。 「行政がやるべきこと」、歩道の、かくふく整備工事、市の東側だけでなく、西側も、困っている度合いの高い所から、少しずつ進めてほしいです。二見西小学校で、通学路のアンケートを、定期的にとっている。それを活かしてほしいです。 「市民と行政でできること」、視察して、危険な場所をチェック、明石までの路線バスを、再開してほしい、住民と、行政職員で、危ない所を、マップ化して、把握する。 意見2、二見の目玉として、魚や農業の産直いちばや、海の見える海鮮レストラン等の、商業施設を。 「自分たちでやれること」、まちづくりとしてでき上がれば、PRできる。 「行政がやるべきこと」、海の駅・道の駅等、市だけでなく国やJFに働きかけ、事業化をして欲しい。二見の目玉となるようなものを、募集し学生などからSNSで発信する。 「市民と行政でできること」、行政とまち協で、協力して話しあってほしい。 意見3、人工島の利活用見直し。たこバスを人工島へ増便。 「行政がやるべきこと」、高齢者や子供も利用できるように、たこバスを増やして欲しい。 「市民と行政でできること」、高齢者用運動用具の設置。高齢者向けの健康促進イベントで、利用者を増やす(バス需要が増加)。屋根付きの休憩場所。ベンチの取り替え。安全に幼児や高齢者も行けるように、人工島にたこバスを。 Bグループ 意見1、「たこバス」 ・ルート、本数、運行時間、電車と連携 「行政がやるべきこと」、企業との調整・企画 「市民と行政でできること」、たこバスへの声を挙げる! 意見2、買い物・スーパー 「行政がやるべきこと」、企業との調整 意見3、1人暮らしの高齢化。自転車通学・通勤が多い→道路の整備(段差) 「自分たちでやれること」、老若男女が参加する盆踊り Cグループ意見1、買い物難民への、取組。買物代行・、移動販売など 「行政がやるべきこと」、移動販売を、委託する。 「市民と行政でできること」、行政による、情報の発信と、地域による、口コミでかくさん。 意見2、「交流の場所」 ・世代間交流 ・新旧住民の交流 ・高齢者のサロンと情報発信の場 「自分たちでやれること」、サロンの、運営メンバーを集める。参加者に、サロンの情報を、口コミで広める。コミュニケーションをとり、顔の見える関係づくりをする。 Dグループ 意見1、たこバスルート。交通の便、移動しやすく。 「行政がやるべきこと」、南北の交通の便、本庁・中心に行きやすくして欲しい。 「市民と行政でできること」、車以外の、交通の便でも、生活しやすいように、継続的な検討を。 意見2、福さとは、行き止まりで、便利が悪い。 南北交通・公共施設を。 「行政がやるべきこと」、行政に、現場を見てほしい。アウトリーチを、して欲しい。 「市民と行政でできること」、市役所の人に、実状を見てほしい。 意見3、地域ぐるみの、子育て、家庭教育との連携を。 「行政がやるべきこと」、小学校給食を、無料にしてほしい 。 「市民と行政でできること」、フードドライブなどを、積極的に行う、子ども食堂などの、みえる化 グループE 意見1、「二見の、浜地の有効活用」、 空き地が、多いため、釣り場や、海のモノ販売など、市と県が、組んで活用してほしい。 「自分たちでやれること」、どういった活用方法がいいのかなど、声を挙げる。まち協イベントの実施を継続。 「行政がやるべきこと」、県へのアクション、市から県へ交渉、市と県が手を組んで、地域の人の話を聞いて、活用して欲しい。 意見2、「東二見駅前、開発」 、お店が、少ない、昔はいちばやケーキ屋があった、ちょっと、お茶するところがない 「自分たちでやれること」、仮テナントを、自分達で運営し、その後の活性化へつなげる。イベント(まち協)の実施を継続 「行政がやるべきこと」、開発するにも、住宅が建ってしまっては、開発もできないので、どれくらい、開発ができるのか、把握してほしい。 意見3、「病院が、少ない」 ・小児科が、特に少ない ・ネット予約が、難しい 「自分たちでやれること」、スマホに詳しい人が、高齢者向けに、ネット予約の方法等を、ボランティアの機会で、伝える、まるちゃんポストや、ホームページや、市のイベントに参加して、住民からの声を届ける 「行政がやるべきこと」、空き地などを、把握して、病院を、たてる。 「市民と行政でできること」、地域の人に、小児科や、必要な医院の、アンケートをとり、行政から、病院へ声をかけてもらう Fグループ 意見1、たこバスルート。便利なようで、便利でない。 「行政がやるべきこと」、利用者の状況を、把握してもらう。 「市民と行政でできること」、ニーズを、共有する場を設ける!たこバスルートの見直しを。ひとふでがきで、中心拠点を。 意見2、自転車マナー 「自分たちでやれること」、みんなで、啓発活動とか!? 「行政がやるべきこと」、歩行者・自転車・自動車の、道の整備 「市民と行政でできること」、市の主導で、自転車講習会の、実施 意見3、福さとエリアに市の施設を。 「自分たちでやれること」、ニーズや意見を、伝える。 「行政がやるべきこと」、大きな池をうめて、大きなユニバーサルな、施設を。 「市民と行政でできること」、二見北小学校の地域に、市民センターや、ふれあいプラザのような施設を、つくって欲しい。 Gグループ 意見1、「自然を大切にする」 、ため池、野鳥、水生生物 、人と自然との共存 「自分たちでやれること」、ビオトープ整備、体験会、観察会の企画を。 「行政がやるべきこと」、現状評価 「市民と行政でできること」、環境課とともに、生物多様性の学び。 意見2、「暮らしやすいまち」 、願望であるが、そっとしておいてほしい、 災害が少ない、 水がおいしい、 住みやすい、 人とのつながりが強い 「市民と行政でできること」、サロン、折り紙、カラオケなどの、交流の場づくり。 意見3、「高齢者支援」  たこバス等の、高齢者の"足"となる手段を、充実させる、 だれもが、暮しやすいまちを 「行政がやるべきこと」、国、県、市、財産、地縁などのほか、公有地を明示すべき。道路等も、住民が分かるように。タクシーまたはバスで、買いものに行こう! 「市民と行政でできること」、たこバスのルート決めは、このような、住民の声を集める場で。送迎あり Hグループ 意見1、山陽電車の駅近くに、にぎわいが必要。 「自分たちでやれること」、近くの商店で、買い物するようにしたい。身近な店を利用する。 「行政がやるべきこと」、にぎわい施設や店の誘致。 「市民と行政でできること」、漁業の衰退で、仕方ないのか・・・。 意見2、たこバスの増便 「自分たちでやれること」、できるだけ利用する、なるべくタコバス、公共の乗物を、利用する 意見3、若い人と高齢者との交流 「自分たちでやれること」、いろんな交流会に、参加する、若い人でも、楽しめる会 「行政がやるべきこと」、交流できる場所を、広くお知らせする。学生の力、学生との協力。明石高専の生徒の協力を! 「市民と行政でできること」、だれでも参加できるルール作り Iグループ 意見1、「人工じまの活用方法」 ・屋内スポーツ施設 ・観光 「行政がやるべきこと」、企業との会議、周辺道路整備も、合わせて改善 「市民と行政でできること」、産官学の連携 意見2、外国人のかたと、交流する。 「自分たちでやれること」、不景気が、関係あるのか、トライアルウィークが少ないように思う。人工じま企業に、イベントの案内をし、参加を促す。場所づくり。 意見3、道路整備 「自分たちでやれること」、危険箇所を、行政に知らせる 「行政がやるべきこと」、主要道路のほどうが暗い。調査が必要。