ここから本文です。

更新日:2021年6月18日

あかし未来図会議

明石の魅力や課題、SDGsを反映したまちづくりなどについて、意見や取組のアイデアなどを話し合うWEBワークショップ(※)を開催しました。

※ワークショップ
ファシリテーターと呼ばれる司会進行役の進行により、参加者が主体となって、テーマに沿った自由なアイデアを出し合い、意見をまとめていく合意形成の一つの手法です。

あかし未来図会議の概要

あかし未来図会議―学生が考える明石のこれから―

日時 2021年5月29日(土曜日)午前10時から12時15分
方法 オンライン(Zoom)
目的 「(仮称)あかしSDGs推進計画(明石市第6次長期総合計画)」の策定に向けて、若者から意見を聴取する。
若者の市政への関心を高める。

対象

市内在住・在学、又はゆかりのある高校生・大学生・高等専門学校生・専門学校生など
参加者 11名(高校生4名、高等専門学校生1名、大学生5名、大学院生1名)
プログラム
  1. 話題提供(明石市の現状、次期総合計画概要など)
  2. グループワーク1と全体共有1
    ・10年後はどんな私になっているか
    ・10年後の明石はどうなっていたらいいか
  3. グループワーク2と全体共有2
    ・理想の10年後の明石に向けて、どんなアイデア・取組があると良いか
  4. まとめ
    ・グラフィックレコーディングで意見交換の内容を共有
    ・明石市から本日の意見・感想

主な意見

グループワーク1 

10年後はどんな私になっているか 10年後の明石はどうなっていたらいいか
  • 心理士、政治家、二人のこどものお母さん、先生、市職員になっている
  • 仕事と生活が充実している(ワークライフバランス)
  • 毎日新鮮な日々を送っている
  • 他人に必要とされる人、世代間の意見をくみ取れる人
  • 今の政策のまま、さらに充実したまち
  • SDGsが達成されたまち
  • 誰にでもやさしいまち(ハード面の強化、誰一人取り残さない)
  • 環境・海にやさしいまち
  • 図書館の充実、大学の設置
  • 自分がかかわりたいと思えるまち

グループワーク2 

理想の10年後の明石に向けて、どんなアイデア・取組があると良いか
教育
  • 教育環境の充実(換気のための網戸設置、トイレの整備など)
  • こども施策だけでなく教育現場への投資
  • 大学の設置又は大学に通う交通費の補助
  • SDGsの理解促進(明商と明石高専が連携したSDGsを学ぶ学科など)
  • 明石への愛着を育む教育の充実
  • 国際社会で活躍できる力の育成(語学力の向上、多文化共生への理解など)
生涯学習
  • 誰でも学べる環境の整備(生涯学習の充実、図書館の整備など)
  • インプットだけでなくアウトプットができる環境の整備
  • 多世代交流の促進
環境
  • 豊かな海の実現に向けた取組(人工プランクトンの投入、漁獲量の改善など)
  • 教科書だけでなく自然体験を増やす
  • ごみ問題への取組(分別の強化、学校での学び、エシカル消費)
  • 地球規模での環境問題への取組(海外との連携など)
仕事・産業
  • ワークライフバランスの推進
  • ハラスメントのない職場環境の推進
  • 地元産業の活性化(働く場の充実など)
  • 漁業従事者の後継者の確保
  • 市内酒造りの世界への発信
  • 公共交通の充実
その他
  • デジタル化に伴う情報格差の解消
  • 若者(高校生から就職まで)への支援の充実
  • ユニバーサルデザインの推進(車いすで行ける駅の増加)
  • 国際交流の推進

グラフィックレコーディング

 グラフィックレコーディングとは、対話や議論の内容を、絵や図、文字を用いて可視化し、記録・共有する手法です。
今回の会議では、全体のまとめとして参加者の意見や議論の内容を共有しました。

会議の概要

miraizukaigi_gurareko1

 グループワークとまとめ

miraizukaigi_gurareko2

 

以下は、参加者募集時のぺージです。

あかし未来図会議―学生が考える明石のこれから―

明石の魅力や課題、SDGsを反映したまちづくりなどについて、意見や取組のアイデアなどを話し合うWEBワークショップ(※)を開催します。

※ワークショップ
  ファシリテーターと呼ばれる司会進行役の進行により、参加者が主体となって、テーマに沿った自由なアイデアを出し合い、意見をまとめていく合意形成の一つの手法です。

 案内チラシ(PDF:1,663KB)

開催日時

 2021年(令和3年)5月29日(土曜日) 午前10時から正午

開催方法

 オンライン(Zoom)

内容

 SDGsを反映したまちづくり、住みやすいまちに向けた取組・意見など

定員

 20人

対象

 市内在住・在学又はゆかりのある高校生・大学生・高等専門学校生・専門学校生など

申込方法

 5月19日までに応募フォーム、メール、ファクシミリのいずれかで申込(氏名・学校名・学年・住所・電話番号・メールアドレスまたはFAX番号を記入してください)

応募フォーム

 兵庫県電子申請共同運営システム(e‐ひょうご)(外部サイトへリンク)

  webformqr

メール

 seisaku@city.akashi.lg.jp ※メールの件名は「あかし未来図会議参加申込」としてください。

ファクシミリ

  078-918-5101 ※「あかし未来図会議参加申込」と記載してください。

注意事項 

 ※ご自宅等からオンライン参加される場合、機材やインターネット利用料、通信料などは参加者ご自身のご負担となります。予めご了承ください。
 ※ご家庭の環境などにより、オンライン環境の準備ができない方は、お問い合わせください。
 ※当日はビデオをオンにして、顔出しで参加できることが条件となります。

関連ページ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市政策局企画・調整課

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5010

ファックス:078-918-5101