ホーム > 安全・安心 > 消防 > 消防局 > 119番通報 > 119番のかけ方

ここから本文です。

更新日:2024年8月1日

119番のかけ方

通報例

【指令員】

119番です。火事ですか?救急車ですか?

【通報者】
  1. 火事です!
  2. 救急車です!
【指令員】

場所はどちらですか?住所をお願いします。

【通報者】

町○○番地です。

【指令員】

もし、住所がわからない場合は、周囲の交差点名など目標になるものを教えてください。

【通報者】

(例1)○○郵便局の前です。
(例2)○○交差点です。

【指令員】
  1. 火災のとき
    何が燃えていますか?
    ※火の大きさやけが人がいるかなど、内容を聞きます。
  2. 救急のとき
    どうされましたか?
    ※病気、けがなど現在の状態を聞きます。
【通報者】
  1. 火災のとき
    (例)○○が燃えています。
  2. 救急のとき
    (例)転倒したときに、後頭部を打ちました。
【指令員】

あなた(通報者)のお名前と電話番号を教えてください。

【通報者】

(例)明石太郎です。電話番号は078-000-0000です。

【指令員】

消防隊、救急隊が到着するまでに、消防機関から連絡することがあります。

119コールシート

普段かけることのない119番。突然の災害や事故、急病人の発生など一刻も争う事態では興奮や動揺で伝えたいことも伝えられない状況になりがちです。

いざという時に落ち着いて119番通報ができるように「119コールシート」を作成しています。

コールシート表

[119コールシート表面]

コールシート裏

[119コールシート裏面」

コールシート折

[119コールシート三つ折り]

119コールシート表面は通信指令員が通報者にお聞きする内容が左側に記載されています。右側の白抜き部分を事前に記入していただくことで、通報の助けになります。

裏面には、家族や同僚など自分の身近な人が突然倒れ反応がなく心肺停止が疑われるときなど、指令員によって行われる「口頭指導」(救急通報により指令員が適切なアドバイスを行うこと)を、より理解し易くするため、心肺蘇生に必要な「胸骨圧迫(心臓マッサージ)部位」などを記載しています。

配布場所

明石市防災センター
消防署,朝霧分署,中崎分署,大久保分署,江井島分署,魚住分署,二見分署
明石市役所本庁受付,大久保市民センター,魚住市民センター,二見市民センター

口頭指導による応急処置

119番通報を受信したときに通報内容から応急処置が必要と判断した場合は、通報者に対して応急処置の方法を指導します。指令員の指示どおりに周りの方たちと協力して応急処置を行ってください。特に呼吸・脈拍が停止している場合に行う心肺蘇生法は一刻を争う大切な応急処置です。※通話中でも救急車は出動できますので、落ち着いて応急処置を行ってください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市消防局情報指令課

兵庫県明石市藤江924-8

電話番号:078-918-5945