ホーム > 暮らし・コミュニティ > ごみ・リサイクル > 施設紹介 > 燃やせないごみ・粗大ごみの処理の流れ(破砕選別系統)

ここから本文です。

更新日:2023年7月14日

燃やせないごみ・粗大ごみの処理の流れ(破砕選別系統)

破砕選別施設

ごみを搬入する

各ごみステーションなどから収集車で集められた、及び自己搬入された燃やせないごみ・粗大ごみは、計量棟でごみの量を計った後、破砕選別施設のプラットホームに行きます。
不燃性のごみは、ごみピットに投入します。
可燃性の粗大ごみは、直接破砕機受入ホッパに投入するか、ストックヤードで一時保管の後受入ホッパに投入します。
供給コンベアで、可燃性の「粗大ごみ」は粗破砕機に、不燃性のごみは回転式破砕機に送られます。

ごみを砕く

タンスなどの可燃性の「粗大ごみ」は、粗破砕機にかけて細かくして焼却施設に送られ、焼却されます。
金属を含んだ「燃やせないごみ」や、不燃性の「粗大ごみ」は、回転式破砕機の高速回転するハンマーで細かく砕かれます。細かく砕かれたごみは、コンベア上を振動により分離されながら搬送されます。

鉄類を取り出す

破砕機によって細かく砕かれた不燃性のごみは、磁力選別機に送られます。磁力選別機では、強力な磁石により、鉄類を回収します。
ここで回収された鉄類は、一時保管しておき再資源化業者に引き取られてリサイクルされます。

可燃物と不燃物に分ける

鉄類が除かれたごみは、回転する円筒形ドラム型の不燃物可燃物等分離装置で、不燃物と可燃物に分けられます。
ドラムにはたくさんの小さい穴が空いており、回転させると重い不燃物は穴に落ちて、軽い可燃物はそのまま流れていきます。

最終処理

可燃物は、コンベアで焼却施設のごみピットに送られて焼却処理され、不燃物は、不燃物貯留ホッパへと送られます。
焼却処理された可燃物の灰と、不燃物貯留ホッパに貯められた不燃物は、ダンプカーで埋立処分場へ送られて埋立処分されます。

 

 

お問い合わせ

明石市環境産業局資源循環課

兵庫県明石市大久保町松陰1131

電話番号:078-918-5792

ファックス:078-918-5791