ホーム > 市政情報 > 広報 > 連載「明石のたからもの」 > 連載 明石のたからもの-1 薬師院(ぼたん寺)のボタン
ここから本文です。
更新日:2013年5月1日
毎年、4月中旬から5月上旬にかけて咲き誇るボタンの花。色とりどりの花々を市内で最も楽しめるのが、魚住町西岡の「ぼたん寺」こと薬師院のぼたん園です。
写真「百花の王」ともいわれるボタンの花
薬師院は、東大寺の大仏造立にかかわった高僧行基が730年(天平2年)に創建したとされる由緒ある寺です。
現在は、1657年(明暦3年)に再建され、本尊の薬師如来奉祀、脇立弘法大師、千手観音像などが安置されている「本堂」のほか、毘沙門天などが安置されている「毘沙門堂」、弘法大師生誕1200年を記念して、1973年(昭和48年)に建立された「さづけ地蔵」などがあり、明石西国第七番霊場として、多くの人が参拝に訪れています。
写真市内唯一の重層屋根を誇る薬師院の本堂
「ぼたん寺」として知られるようになった薬師院。その代名詞となるボタンが植えられたのは、明治の初めごろと言われています。当時の住職が、根を薬用にするために植えたと伝えられています。その後、1981年(昭和56年)の大改築の時に、現在のぼたん園が整備されました。今では、約50種類2千株のボタンが、4月中旬から5月上旬にかけて咲き誇ります。
写真開園中は参拝者のほか、多くの観光客を魅了する
薬師院のぼたん園の魅力は、咲き誇る大輪の花を間近に楽しめること。ぼたん園に足を踏み入れると、手が届く距離にボタンの花々が咲き競っています。
ぼたん園では、咲き始めはピンクや赤色の花が、半ばには白色の花が、終盤には黄色の花が順々に咲き誇るので、訪れるたびに違う姿を楽しめます。また、朝から来ていただくと、夜露に濡れたボタンの花が朝の日差しを受けて光り輝く様子と、少しずつ開く花からただよう香りが楽しめるそうです。
写真園路のすぐそばで咲き誇るボタン
写真開園すぐは赤やピンクの花が咲き競う
明石市魚住町西岡1636
078-942-0330 開園状況などのお問い合わせはこちら
山陽電鉄/山陽魚住駅から西南へ徒歩約10分
JR/魚住駅下車、南へ徒歩約25分
明石市コミュニティバス(たこバス)西岡東ルートぼたん寺口バス停から南へ徒歩約3分
※ぼたん園の開園時期は、花の開花状況に合わせているため、年によって異なります。ご確認の上おでかけください。