ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報あかし(テキスト版) > 2022年 > 広報あかしテキスト版 2022年(令和4年)2月15日
ここから本文です。
更新日:2022年2月15日
広報あかし No.1351 2022年(令和4年)2月15日
市章マーク
明石市役所
〒673-8686 兵庫県明石市中崎1丁目5番1号 TEL912-1111
市政へのご意見・ご要望は…
市民相談室 TEL918-5050 FAX918-5102
受付時間/8時55分~17時40分(土曜、日曜、休日と年末年始を除く)
休日・夜間の救急医療は…
消防局 TEL921-0119 FAX927-0119
夜間休日応急診療所 TEL937-8499
あかしユニバーサル歯科診療所(休日) TEL918-5664
新型コロナウイルス感染症
明石市の最新情報はこちら
(1面)
まさにこれから旬をむかえる!
清水のいちご
清水のいちごは魚住町清水地区で栽培されるいちごの総称で、
みずみずしい口当たりと濃厚な甘さが特徴です。
知る人ぞ知る「幻のいちご」と呼ばれています。
お問い合わせ/農水産課 TEL918-5017 FAX918-5126
「幻のいちご」といわれる清水のいちご
清水のいちごは畑で完熟させて収穫し、一番おいしい時に消費者へ届くように作られています。そのため遠くへは出荷できず、市場にはほとんど流通しない「幻のいちご」といわれています。
(5面 旬の味を楽しもう!へ)
おうちで作ろう
モチモチいちご大福の作り方
写真コメント=いちご大福には程よい酸味の「紅ほっぺ」がおススメ!
生産者の橋本竜介さん
材料(8個分)
いちご 8個、あんこ 240グラム、白玉粉 120グラム、砂糖 25グラム、水 150ミリリットル
① 1個あんこ30グラムに分ける。
② ラップの上にあんこ、いちごの順にのせ、丸く包み込む。
ラップ
8個分用意する
③ 耐熱ボールに白玉粉、砂糖を入れ、水を少しずつ入れながら混ぜる。
白玉粉
砂糖
水
ボール
④ 粉気がなくなればラップをして600ワットのレンジで2分加熱する。
⑤ ヘラでしっかり混ぜる。生地に伸びが出て、色が少し半透明になれば追加で1分加熱する。
⑥ 片栗粉をひいたお皿に生地を入れ、8等分する。
図説明=熱いので気を付けて
片栗粉をひく
⑦ 生地を丸く広げ、②で作ったあんこといちごをのせて包む。
⑧ 両手でころころと転がし形を丸く整えたら完成。
写真コメント=おいし~い
エスディージーズ未来安心都市明石市(市域49.42平方キロメートル)
市の人口と世帯数
人口 304,385人(プラス29人)
世帯 134,658世帯(マイナス1世帯)
2022年(令和4年)2月1日現在
プラスマイナス表記の後の数字は前月比
インデックス
2面3面 旧優生保護法被害者支援条例が施行されました
4面 あかねカレッジ学生募集、予防接種 ほか
5面 旬の味を楽しもう ほか
6面7面 情報アラカルト ほか
8面 新型コロナワクチン情報
(2-3面)
明石市は被害者を見捨てない
全国初
旧優生保護法被害者支援条例が施行されました
「旧優生保護法被害者等の尊厳回復及び支援に関する条例」が2021年12月に施行されました。被害にあわれた方の悲しみに寄り添い、その尊厳の回復を支援することで、真の共生社会を目指すためのものです。明石市はこれからも、障害のある人もない人も、誰一人取り残さないやさしいまちづくりを進めていきます。
特集
第2弾
旧優生保護法とは…
旧優生保護法(1948年~1996年)は、障害者などに対し「不良な子孫の出生を防止する」として、本人の同意なく中絶や不妊手術を行うことを認めた法律。
1996年に優生保護法が母体保護法に改正されるまで、約2万5000人が手術を強いられた。2019年4月、被害者への謝罪と一時金の支給を盛り込んだ救済法が成立した。
小林夫妻※の裁判について
昭和35年夏、聴覚に障害のある小林喜美子さんは、説明や同意もなく中絶・不妊手術を受けさせられました。小林夫妻は、国に対して損害賠償と謝罪を求め、訴えを起こしましたが、神戸地裁では旧優生保護法が憲法に違反することは認められたものの損害賠償については、除斥期間を理由に認められませんでした。
※市内在住で聴覚に障害があり、旧優生保護法の被害者でもある小林たかじさん・喜美子さんご夫妻
条例のポイント
1優生思想を許さないまちづくり
障害者の尊厳を傷つける事態を二度と繰り返すことのないように、
優生思想を許さないまちづくりを推進します。
2支援金を支給
子どもを産み育てる権利を奪われた苦しみに加えて、長く差別や偏見に苦しんできた被害者に対し、支援金(300万円)を支給します。
3配偶者も対象
支援金は、旧優生保護法の規定に基づく優生(不妊)手術や人工妊娠中絶を受けた人だけではなく、その配偶者も対象としています。
優生手術(不妊)
本人 一時金支給法(国)○、旧優生保護法被害者支援条例(明石市)○
配偶者 一時金支給法(国)×、旧優生保護法被害者支援条例(明石市)○
人工妊娠中絶
本人 一時金支給法(国)×、旧優生保護法被害者支援条例(明石市)○
配偶者 一時金支給法(国)×、旧優生保護法被害者支援条例(明石市)○
申請期間 一時金支給法(国)5年、旧優生保護法被害者支援条例(明石市)無期限
金額 一時金支給法(国)320万円、旧優生保護法被害者支援条例(明石市)300万円
条例制定までの主な動き
2018年
小林夫妻市長と面談
2019年 国の一時金支給法成立(本人のみ対象/人工妊娠中絶は対象外/申請期間5年)
2021年
優生被害者支援アドバイザー委嘱
条例素案に対するパブリックコメント実施
9月議会条例案を上程・否決
条例修正案に対するパブリックコメント実施
あすく※が請願書を提出
※明石市障害当事者等団体連絡協議会
12月議会条例案を上程・可決
写真説明=市内10か所に相談窓口設置(2018年)
広報あかし2021年7月15日号に対談記事を掲載
広報紙などで広く意見を募集
条例制定を喜ぶ小林夫妻
障害のある人もない人も、
誰一人取り残さない
まちづくりの象徴に
市はこれまで、障害のある人に必要な合理的配慮を提供するためにかかる費用の助成や、犯罪にあわれた方への支援を積極的に進めてきました。
また、市は、エスディージーズ未来都市に選定されており、本条例はこれらの象徴的な存在として位置づけられています。
障害者支援
全国初 合理的配慮助成など
被害者支援
全国初 立替支援金300万円など
誰一人取り残さない
エスディージーズ推進
県内初 エスディージーズ未来都市に選定
↓
旧優生保護法被害者支援条例
条例案に多くの意見が寄せられました
優生思想と向き合うという事は、障害のあるなしに関わらず、誰もが安心して働き、お互いが支え合い、助け合って生きていく社会を目指すこと。これは、明石市が掲げるインクルーシブ社会の実現だと思う。
優生保護法を知らなかった自分が恥ずかしい。
強制中絶という行為が本人だけでなく配偶者にも影響することはあたり前。その配偶者も支援の対象としている点は、今の社会の人権意識にも、これからの人権意識の発展にも耐えうる内容だと思う。
写真説明=寄せられた540通のパブリックコメント
もしかしたらご自身や家族が被害者かもしれないと思われる方は
市民相談室(時間/平日午前9時~午後5時)
TEL/918-5002
FAX/918-5102
パンフレットができました
ホームページでご覧いただけます
写真説明=条例の解説も
優生被害者支援アドバイザーから
(全国障害者団体代表や弁護士などで構成)
・本条例のキーワードは、「尊厳の回復」「市民等の理解促進」。これまでの歴史と向き合い、優生思想を克服していく努力を積み重ね、今後に活かしていくことが、真に分け隔てられることのない共生社会づくりにつながるはずです。
・人の存在価値や命の重みに優劣をつける優生思想は、障害がない人にとっても無関係のものではありません。
明石市の障害当事者から喜びの声
・この条例は、単に被害者等への支援や尊厳の回復のみならず、根底にある差別意識、優生意識に対して真正面から向き合う、全国自治体で初めてのものです。
・本条例が広く市民の方々に理解され、さらに住みやすいまち明石になること、そして「やさしいまち明石」の理念が他のまちに波及し、日本全体がやさしい市町村になっていくことを心から願います。
(4面)
感染症拡大防止のため、事業やイベントが中止・変更になる可能性があります。事前にお問い合わせください。
60歳からのおとなのまなび
あかねカレッジ学生募集
あかねカレッジは、60歳以上の明石市民であれば、どなたでも入学できる、新しい学びの場です。
対象/60歳以上の明石市民
ライトコース
まなびが見つかる
ものづくり、健康・スポーツ、歴史・文化、時事・社会などさまざまな分野の300以上の講座から選んで受講できます。
場所/市内13か所の中学校コミセン
費用/年間1000円(資料代)
申し込み/3月1日(火)から申し込み開始。各中学校コミセンに入学願書を持参 ※受付時間は午前9時~午後5時。コミセンは月曜日・祝日は休館。年度途中からの入学も可
一部、オンライン受講も可
令和4年度からスタート
科目別コース
まなびが広がる
「ボイス学科」・「花づくり学科」・「あかし地域学科」・「健康づくり学科」・「サイエンス学科」の5つの学科から、好きな学科を1つ選び、1年かけてじっくりと学ぶコースです。
場所/ウィズあかし(アスピア明石北館7・8階)など
費用/年間1万円(資料代)
申し込み/3月1日(火)~15日(火)にあかねカレッジコーディネートセンター(アスピア明石北館9階)に入学願書を持参
※受付時間は午前9時~午後5時。センターは土・日曜日、祝日は休館
入学願書・パンフレットは各中学校コミセン、あかねカレッジコーディネートセンター、各市民センター・サービスコーナー、行政情報センターで配布中
お問い合わせ/あかねカレッジコーディネートセンター(TEL918-5415 FAX918-5416)
子ども予防接種週間
~平日夜や土・日曜日に予防接種を実施~ 3月1日~7日
市医師会は、下記の医療機関で平日夜や土・日曜日に予防接種を実施します。医療機関により実施日時が異なりますので、必ず電話で実施日時と希望する予防接種の種類を確認し、予約して受診してください。
医療機関名 地区 電話番号
吉田医院
松が丘
TEL917-3336
橋本ファミリークリニック
朝霧南町
TEL913-7615
あきこレディースクリニック
上ノ丸
TEL965-6563
えいこう小児科医院
本町
TEL911-7838
山本内科
西新町
TEL922-8121
井上外科胃腸科
西明石南町
TEL922-3595
メープル耳鼻咽喉科
小久保
TEL921-8880
山本クリニック
大久保町
TEL934-0180
吉村こどもクリニック
大久保町
TEL936-1122
大国クリニック
魚住町
TEL948-3900
小山クリニック
魚住町
TEL944-0356
鈴木内科クリニック
魚住町
TEL942-8811
博愛産科婦人科
二見町
TEL941-8803
体を動かして親子で遊ぼう キッズ英語を楽しもう第5回 ひとり親家庭交流事業
児童福祉課(TEL918-5182 FAX918-5196)
親子で運動あそびをしたり、英語の絵本や歌で楽しい時間を過ごしませんか。ひとり親同士で情報交換、交流できる場もあります。希望者にはひとり親家庭の個別相談も実施します。
日時/3月5日(土)午後1時30分~4時
場所/ウィズあかし(アスピア明石北館7階)
対象/市内在住のひとり親世帯の人、離婚を考えている人など 定員/20組 費用/無料
申し込み/2月24日までに電話・はがき・メール(氏名、住所、電話番号、一緒に参加する子ども全員の氏名・年齢・学年を記入)で児童福祉課(〒673-8686 市役所内 メールjidouka@city.akashi.lg.jp)へ。応募多数時抽選
道路や海岸の危険箇所の早期発見にご協力を ~市民モニターを募集します~
▶道路モニター
道路の安全性向上を図るため、道路の穴ぼこや側溝の破損などの危険箇所を発見したら通報していただく「道路モニター」を募集します。
応募資格/市内在住の20歳以上 任期/委嘱の日~2023年3月31日(1年間) 定員/100人 提出先・お問い合わせ/道路整備課(〒673-8686 市役所本庁舎6階 TEL918-5033 FAX918-5108)
▶海岸モニター
より安全で快適な海岸づくりを進めるため、海岸の危険箇所などのきめ細やかな情報を連絡していただく「海岸モニター」を募集します。
応募資格/市内在住の20歳以上 任期/委嘱の日~2025年3月31日(3年間) 定員/100人
提出先・お問い合わせ/海岸・治水課(〒673-8686 市役所本庁舎7階 TEL918-5042 FAX918-5109)
いずれも申し込み/申込用紙に必要事項を記入し、3月1日(必着)までに、持参・郵送・ファクシミリで各提出先へ ※申込用紙は市ホームページに掲載するほか、各提出先、行政情報センター、あかし総合窓口、各市民センター・サービスコーナーで配布
市民救命士講習 Ⅰ
日時/3月13日(日)午前9時30分~11時30分 場所/防災センター 内容/心肺蘇生法、AEDの実技など 対象/市内在住・在勤・在学の中学生以上 定員/16人 ※講習修了者には修了証を交付 申し込み/3月10日までに電話で同センター(TEL918-5910 FAX918-5911)へ。先着順
市税口座振替の手続きはお早めに
~令和4年度当初から開始する場合~
納税課(TEL918-5016 FAX918-5132)
市税の納付は口座振替が安心です。納期限を忘れても延滞金発生につながる納付もれが予防でき、現金を持ち歩くことがないため安全です。
▶新規申し込み・振替口座の変更手続き
申し込みは、口座振替を希望する金融機関で受け付けています。なお、振替口座を変更する場合、変更前の金融機関に対する解約手続きは不要です。口座振替の取扱金融機関は市ホームページでご確認ください。
手続きに必要なもの/預貯金通帳・通帳届出印・納税通知書 ※手続きに必要な「市税口座振替依頼書」は市内金融機関に用意しています。
手続き期限/
金融機関
税目
ゆうちょ銀行・郵便局で手続き
固定資産税都市計画税=3月15日
市県民税(普通徴収)=4月15日
軽自動車税(種別割)=4月11日
上記以外の金融機関で手続き
固定資産税都市計画税=3月25日
市県民税(普通徴収)=4月25日
軽自動車税(種別割)=4月11日
※2期以降の申し込みは随時受け付け
▶振替方法の変更・口座振替の解約手続き
全期前納から期別納付などの振替方法の変更や、口座振替を解約し納付書払いを希望する場合は、納税課まで連絡を。
▶固定資産税・都市計画税の口座振替を利用中の人
相続などにより登記を変更した場合(納税義務者の変更・共有者の構成を変更など)、登記が完了した翌年度以降は新しい納税義務者(1月1日現在の登記名義人)に課税されます。納税義務者に変更があった場合、引き続き口座振替をすることができません。口座振替の継続を希望する場合は、改めて新しい納税義務者名で申し込みをお願いします。
(5面)
シルバーサポーター養成講座 魚住地区編
~認知症の人への支援をより専門的に学ぶ~
シルバーサポーターの役割や認知症の人との接し方、各種支援制度、魚住地区の地域資源などを学びます。
シルバーサポーターとは…
認知症の人の特徴と関わり方などを学び、より専門的に活動する人のこと。市独自の制度です。
日時/3月11日(金)・18日(金) いずれも午後1時30分~4時(全2回)
場所/魚住コミセン
対象/認知症の人を地域で支援する活動がしたい人や、対応などをより詳しく学びたい人 ※2回とも参加できる人
定員/30人 費用/無料
申し込み/3月1日(必着)までに、電話・はがき・ファクシミリ・メール(講座名、住所、氏名、年齢、電話番号、車いすでの参加の場合はその旨を記入)で高齢者総合支援室高年福祉係(〒673-8686 市役所内 TEL918-5288 FAX918-5106 メールkourei-fukushi@city.akashi.lg.jp)へ。応募多数時抽選 ※車での来場はできません。上履き持参
春の火災予防運動が始まります
「おうち時間 家族で点検 火の始末」3月1日~7日
空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季です。家族や隣人の命を守るため、火の取り扱いには十分注意し、住宅防火を心がけましょう。
いのちを守る4つの習慣
❶寝たばこは、絶対にしない
❷ストーブは、燃えやすいものから離す
❸ガスこんろから離れるときは、必ず火を消す
❹コンセントのほこりは清掃し、使わないプラグは抜く
いのちを守る6つの対策
❶ストーブやこんろは安全装置の付いたものを使用する
❷住宅用火災警報器は定期的に点検し、10年を目安に交換する
❸寝具や衣類、カーテンは防炎品を使用する
❹消火器を設置し、使い方を確認しておく
❺高齢者や身体の不自由な人は、避難経路・方法を事前に確認しておく
❻防火・防災訓練に参加するなど、地域ぐるみで防火対策を行う
お問い合わせ/消防局予防課(TEL918-5272 FAX918-5983)
2021年中の災害出動状況
※( )内は前年比
【火災出動】 出動件数は58件(プラス3件)。死者2人(プラス1人)、負傷者15人(プラス3人)。火災種別は、建物火災34件、その他の火災15件、車両火災9件。
【救急出動】 出動件数は1万4782件(プラス395件)、搬送人数は1万2565人(プラス307人)。
【救助出動】 出動件数は436件(プラス41件)。事故種別は、その他の事故(安否確認を含む)240件、建物等による事故148件、交通事故32件など。
【風水害出動】 出動件数は2件(マイナス1件)。
【その他災害出動】 出動件数は1233件(マイナス7件)。
採れたてあかし
旬の味を楽しもう!
清水のいちご
写真コメント=冷やし過ぎると甘みを感じにくくなるので、常温で食べるのがおススメです!
田口 真里奈さん
橋本 竜介さん
完熟したいちごを一粒ずつ丁寧に摘み取ります
いちごを栽培する橋本さんは「冬の寒さの中、時間をかけて育てた清水のいちごは甘さたっぷり。いちごのおいしさを楽しんで欲しいですね。」と笑顔で話してくれました。
写真説明=章姫
紅ほっぺ
おいCベリー
やよいひめ
清水のいちごは品種もいろいろ。
食べ比べもおススメです
クリスマスケーキにいちごがのるようになったのは明石のおかげ
過去には春にしか収穫できなかったいちごが、12月に収穫できるようになったのは、明石の生産者が冷蔵庫で一時的に苗を眠らせ、季節を錯覚させる栽培方法を始めたからといわれています。
清水のいちごはこちらで販売しています
ふぁ~みんSHOP魚住
午前9時~午後4時 休/日曜日・祝日
魚住町錦が丘4-11-5 TEL/FAX947-1515
ふぁ~みんSHOP二見
午前9時~午後4時 休/日曜日・祝日
二見町東二見210-1 TEL/FAX942-1927
明石ノリ
ノリの刈り取りが最盛期を迎えています
「もぐり船」と呼ばれる船で、ノリ網の下にもぐりこんで、ノリを収穫(刈り取り)する作業が明石沖で行われています。
ノリ網1枚ごとに、20秒ほどかけて丁寧に刈り取る様子は、明石の冬の風物詩。船がノリ網を持ち上げ、網の下をくぐりながら、頭上のノリを刈り取ります。
収穫したノリを加工します
港に船が帰ってくると、収穫されたノリを、加工場のタンクに入れ、洗った後、異物除去機にかけ、ゴミを取り除きます。
最後にノリを細かく刻み、1枚1枚機械で抄いたノリをすのこに張り付け、乾燥機で乾燥します。
できあがったノリは、センサーでチェックするとともに、人の目で1枚1枚丁寧に確認した後、品質・等級ごとに区別され、出荷されます。
写真説明=網を持ち上げノリを刈り取る「もぐり船」
細かく刻まれたノリは、1枚1枚機械で、すのこに張り付けた後、乾燥させます
明石ノリ(焼きノリ・味付けノリ)はこちらで販売しています
あかし案内所
午前9時~午後7時(土・日曜日・祝日は午後6時まで)
大明石町1-1-23 ピオレ明石西館 TEL/FAX911-2660
(6-7面)
感染症拡大防止のため、事業やイベントが中止・変更になる可能性があります。事前にお問い合わせください。
お知らせ
2月28日は固定資産税(第4期)の納期限です 口座残高の確認を
2月28日までに納付書裏面に記載の金融機関などで納付してください。口座振替を利用している人は振替日の前日までに残高をご確認ください。
お問い合わせ/納税課(TEL918-5016 FAX918-5132)
子育て支援センターの催し
主催/ふるーつばすけっと
お申し込み/記載のないものは直接会場へ(出張ひろばは会場にご注意ください)
▶子育て支援センターにしあかし(TEL・FAX965-6847)
3/10 10:00~16:00
言語・発達の相談(ことばの時間11:30~・15:30~)
3/11 9:30~12:00
出張就労相談(先着5人・2月25日午前9時~来所・電話で受け付け)
3/18 10:00~11:30
(出張ひろば=野々池コミセン)絵本と子育ての部屋ミニ・身体測定・プレイルーム
3/22 10:00~10:45
ふれあいマッサージ たまごちゃんクラス(生後1か月~寝返り・先着5組・3月1日午前9時~来所・電話で受け付け)
3/23 10:00~11:30
(出張ひろば=サンライフ明石)親子ふれあい遊びミニ・身体測定・プレイルーム
▶子育て支援センターおおくぼ(TEL・FAX936-7661)
3/2 10:00~11:30
(出張ひろば=高丘コミセン)絵本と子育ての部屋ミニ・身体測定・プレイルーム
3/8・22 10:00~12:00
利用者支援員による子育て相談(当日受け付け・11:30受付終了)
3/13・17・27 9:00~16:00
言語聴覚士によることばの相談(予約優先・15:00受付終了)
3/17 10:00~12:00
移動プレイルームてくてく(出張ひろば=東江井安心コミュニティプラザ)ふれあい遊び・身体測定・プレイルーム
3/22 10:00~11:30
(出張ひろば=山手小コミセン)親子ふれあい遊びミニ・身体測定・プレイルーム
3/24 9:00~16:00
作業療法士による発達相談(予約優先・15:00受付終了)
▶おおくぼ2階こども図書室(TEL・FAX936-0126)
3/5 11:15~11:45
パパもいっしょに♪絵本と子育て♪(要予約・先着5組・2月20日午前9時~来所・電話で受け付け)
3/10・17 11:15~11:45
絵本と子育て(要予約・先着5組・3月1日午前9時~来所・電話で受け付け)
3/13 10:00~12:00
(出張ひろば=フルーツバスケット保育園)助産師によるママパパ講座(市内在住で妊娠中(安定期)のママパパ、1人での参加、子ども連れでの参加も可・先着3組・2月20日午前9時~3月10日午後4時まで電話で受け付け)
3/25 11:15~11:30
司書と楽しむ絵本の時間
▶子育て支援センターうおずみ(TEL・FAX203-8494)
3/1 10:00~11:30
(出張ひろば=浜西コミュニティプラザ)絵本と子育てミニ・身体測定・プレイルーム
3/9 10:00~12:00
子育てママの就労相談(先着8組・3月2日午前9時~来所・電話で受け付け)
3/15 10:00~11:30
(出張ひろば=魚住市民センター)親子ふれあい遊びミニ・身体測定・プレイルーム
3/16 10:30~11:00
親子ふれあい遊び
3/19 11:00~11:30
パパも一緒に絵本と子育て♪
福祉の就職総合フェア
主催/県社会福祉協議会、県社会福祉法人経営者協議会
日時/3月5日午後1時~4時30分(入場は4時まで・入退場自由)
場所/神戸国際展示場2号館
内容/福祉施設などの採用担当者と個別面談。就職や資格に関する各種相談など。市内の施設も多数出展
対象/どなたでも
お申し込み/不要、直接会場へ
お問い合わせ/県社会福祉協議会(TEL271-3881 FAX271-3882)
明石ペン字習作展
主催・お問い合わせ/明石ペン字同好会(TEL942-3874・梅田)
日時/3月12日~14日午前10時~午後5時(12日は正午から、14日は午後4時まで)
場所/勤労福祉会館
教室・講座
ふれあいプラザあかし西の催し
場所・お申し込み・お問い合わせ/ふれあいプラザあかし西(TEL945-0294 FAX945-0295 メールheartful-shinki2@fureai-akashi.jp)で受け付け中。①は2月20日から受け付け開始。先着順
①さざなみコンサート
日時/3月20日午前11時~(約1時間)
内容/「シャローム」によるサックスと二胡の調べ
定員/50人
②ふれあいカルチャー~障害をお持ちの人の教室~
▶(運動)体操教室
日時/3月5日午後2時~3時
内容/ゆったり体操~楽しく体を動かしましょう!~
対象/障害者手帳をお持ちの18歳以上
定員/15人
▶(文化)料理教室
日時/3月26日午前10時~午後0時30分
内容/春のお料理
対象/障害者手帳をお持ちの18歳以上
定員/6組
費用/1人300円(材料費)
▶健康教室「腸!能力で免疫アップ!」
日時/3月4日午後2時~3時、午後3時30分~4時30分
内容/講話、軽い運動
対象/30歳以上
定員/各30人
③はっぴぃ交流会♪「ふれあいオリンピック!」
日時/3月18日午後2時~3時
内容/オリンピック種目を取り入れたレクリエーション
対象/20歳以上
定員/30人
子育てセミナー「親子で自己肯定感を育む~楽しい子育て術~」
主催/家庭教育支援チームふわりん明石(文部科学省登録)
日時/2月24日午前10時~11時30分
場所/大久保町公民館(大久保町大久保町793-5)
対象/子育て中の人
定員/15人 ※託児あり(要申し込み)
費用/200円
お申し込み/(一社)倫理研究所 家庭倫理の会明石市(TEL090-5406-2389・藤浦)ホームページまたは電話で受け付け中
勤労福祉会館の催し
▶スマートフォン教室(デビュー編・応用編)
日時・内容/3月11日 ①デビュー編=午前10時~正午 ②応用編=午後1時30分~3時30分 ※どちらかのみの参加可
対象/①スマホ操作に慣れていない人 ②スマホ決済などに興味のある人
定員/各20人
▶身体の歪み改善無料体験会
日時/3月19日午前9時30分~午後4時 ※1人30分程度 時間帯別予約受け付け
対象/身体の歪みなどが気になる人で初めて参加する人
講師/中谷由美さん(美容カイロプラクター)
定員/10人
いずれも場所/・お申し込み/2月16日から勤労福祉会館(TEL918-5422 FAX918-5423)窓口または電話で受け付け。先着順
あかしこども広場 子育て講演会「目には見えないたいせつなもの」
日時/3月21日午後2時~4時
場所/あかしこども広場多目的ルーム(パピオスあかし5階)
内容/親子にとって大切なコミュニケーションについて音楽や絵本を通して考える
講師/野口明子さん(NPO法人 絵本で子育てセンター講師)
対象/子育て中の人、教育関係者など子育てに関心のある人
定員/50人(1歳6か月~小学生の託児あり) ※1歳6か月未満は一緒に参加可
お申し込み/電話または窓口、ファクシミリに参加者全員の氏名とふりがな・郵便番号・住所・電話番号、託児利用の有無(利用の場合は子どもの氏名とふりがな・生年月日を記入)、手話通訳・要約筆記の有無(希望の場合は2月20日までに申し込み)を記入し、あかしこども広場講座受付係(TEL918-6219 FAX918-6223)で受け付け中。先着順
講演会「もうあかんわ日記」悲劇は喜劇にかえられる
主催/市、あかし女性応援ねっと、コミュニティ創造協会
日時/3月5日午後1時30分~3時35分
場所/子午線ホール(アスピア明石北館9階) ※オンライン受講も可
内容/岸田奈美さん(作家)による講演会、サイン会
対象/どなたでも
定員/会場・オンライン各100人
お申し込み/3月1日までに、電話・メール・ファクシミリ(住所・氏名とふりがな・メールアドレス・受講方法・一時保育の希望の有無を記入)であかし女性応援ねっと事務局(男女共同参画課内 TEL918-5613 FAX918-5617 メールj-ouen-net@city.akashi.lg.jp)へ。右の専用フォームからも申し込み可。先着順
※会場は手話通訳・要約筆記、一時保育あり(1歳半~就学前・定員5人・保険料1人100円・要予約)
体力測定会2022冬
日時/3月22日午後0時30分~3時
場所/総合福祉センター新館
内容/握力・開眼片足立ち・カウンセリングほか ※上履き持参
対象/どなたでも
定員/20人
お申し込み/2月21日~3月11日午前9時~午後8時に、窓口または電話、ファクシミリ(住所・氏名・年齢・電話番号を記入)で同センター(TEL927-1125 FAX927-1126)へ。先着順
オンラインズーム開催「テレワークでも成果をあげるマネジメント力向上セミナー」
日時/3月8日午後2時~4時
内容/テレワークのメリット・デメリット、個・チームのマネジメントなど、テレワークでも成果を出す方法を学ぶ
講師/なんの真彦さん(経営コンサルタント)
定員/30人
お申し込み/3月2日まで産業振興財団(TEL918-0331 FAX918-0332)ホームページの専用フォームから申し込み
@あかしゼミ「まちの魅力と出会う講座~“本のまち明石”と出会う~」
主催/ウィズあかし
日時・場所/3月6日午後2時~4時・あかし市民図書館、13日午前10時~正午・二見北コミセン、20日午後2時~4時・衣川コミセン(全3回) ※オンライン受講は応相談
内容/市内のまちなかで気軽に本を読める場所や図書館の工夫など、“本のまち明石”の魅力や本の楽しみ方を紹介
定員/15人程度
お申し込み/2月18日から窓口または電話、ファクシミリ、メール(件名を「@あかしゼミ」として、住所・氏名・年代・電話番号・メールアドレスを記入)でウィズあかし(アスピア明石北館8階 TEL918-5603 FAX918-5618 メールoubo@a-machi.jp)へ。先着順
家庭でできるツボ療法「肩こりにお勧めするセルフケア」
日時/3月18日午後1時30分~3時
場所/神戸視力障害センター地域交流棟
定員/10人程度
お申し込み/2月25日まで、はがき、メールに住所・氏名とふりがな・年齢・電話番号を記入し、神戸視力障害センター公開講座係(〒651-2134 神戸市西区曙町1070 TEL923-4670 FAX928-4122 メールkoukaikouza-k@mhlw.go.jp)で受け付け中。応募多数時抽選 ※詳しくは同センターホームページで確認を
スポーツ&アウトドア
石ケ谷公園・中央体育会館の催し
▶~石ケ谷ハーブイベント~青竹にハーブの種をまこう!
日時/3月12日午前10時~11時30分
場所/中央体育会館会議室
内容/いろいろなハーブの種を青竹の器にまこう。種類は芽が出てからのお楽しみ。エッグポマンダー作りとハーブティーの試飲も
定員/20人
費用/500円
▶石ケ谷自然体験教室「オリジナル輪投げを作ろう!」
日時/3月13日午後1時30分~4時
場所/石ケ谷公園 石ケ谷自然工房
内容/木材と公園で採れたつるを使った輪投げ作り
対象/小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員/20人
費用/800円(保険料込み)
いずれもお申し込み/2月28日までに中央体育会館(TEL936-6621 FAX936-6624)窓口または電話で受け付け。先着順
園芸
花と緑の学習園(うわが池公園内)園芸講習会「タイルを使ったスプリングアレンジ」
日時/3月12日午後1時30分~3時30分
定員/15人
費用/2500円
場所・お申し込み/2月16日午前9時から同学習園(TEL924-6111 FAX924-6121)で電話受け付け。先着順
花と緑のまちづくりセンター(明石公園内)の催し
▶明石公園の自然観察⑦
日時/3月6日午前10時~
対象/小学生以上
定員/20人
費用/100円
▶果樹育成講座②~増やし方・移植他~
日時/3月11日午後1時30分~
定員/20人
費用/100円
いずれも場所・お申し込み/2月15日午前9時から同センター(TEL918-2405 FAX919-5186)で電話受け付け。先着順
お馬さんの発酵堆肥「畑の恋人」配布
主催・お問い合わせ/明石乗馬協会(TEL935-8900 FAX935-8950)
日時/3月5日午前9時~9時20分
場所/同協会クラブハウス
内容/発酵済み堆肥「畑の恋人」を先着100人に配布(東北支援募金として1袋につき200円ご協力を)
献血にご協力を
▶明石運転免許試験場献血ルーム
日時/土曜・祝日を除く毎日 午前9時~午後0時45分、午後1時45分~4時30分
“明石のええもん” プレゼントキャンペーン
当選者にはプレゼントを発送しました
広報あかし1月1日号の“明石のええもん”プレゼントキャンペーンに7207件の応募をいただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました
スマホで広報紙が読める‼
スマートフォン用無料アプリ「マチイロ」
広報あかしは、無料アプリ「マチイロ」で配信しています。市の最新情報があなたのスマホに届きます。
登録方法
①QRコードからマチイロアプリをダウンロードする
②「お住まいの地域」を「明石市」に設定する
お問い合わせ/広報課(TEL918-5001 FAX918-5101)
(8面)
新型コロナワクチン
3回目の接種を進めています
<動画公開中>3回目接種の効果と必要性を解説
神戸大学大学院医学研究科教授
感染症センター長 森康子氏
対象/2回目の接種から原則7か月以上経過した18歳以上の人
次の人は、2回目接種の6か月後から接種可能です。
【6か月後から接種可能な人】
・65歳以上の高齢者
※以下の対象者の予約・接種開始は、施設・病院を通じてお知らせします
・医療従事者等 ・高齢者施設等の入所者と従事者
・病院等の入院患者 ・通所サービス事業所の利用者と従事者
費用/無料
3回目の接種券の発送日 到着まで1週間程度かかる場合があります
2回目の接種時期(2021年)65歳以上の人 64歳以下の人 接種券の発送日
9月12日までの人 7月21日までの人 発送済み
9月13日~10月3日の人 7月22日~8月22日の人 2月17日(木)
― 8月23日~9月23日の人 3月3日(木)
10月4日以降の人 9月24日以降の人 決まり次第お知らせします
接種場所
個別接種 市内約120の医療機関
集団接種 ・あかし市民広場 ・あかし保健所
最新の接種場所の情報はこちらから
ワクチンの種類
ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンを使用します。
武田/モデルナ社ワクチンの接種も、ご検討ください。
※1・2回目でファイザー社のワクチンを接種した人でも、武田/モデルナ社のワクチンを接種することができます。
※接種場所ごとに使用するワクチンが異なりますので、予約時にご確認ください。
個別接種はファイザー社と武田/モデルナ社、
集団接種は武田/モデルナ社のワクチンを使用します。
※市に入荷するワクチンのうち、ファイザー社ワクチンは半数程度です
予約はネットか電話で
接種日程や会場は予約時にご確認ください
インターネット
市ワクチン専用予約サイト
24時間受け付け
明石市 検索
電話
市ワクチン専用ダイヤル
毎日/午前9時~午後5時
お掛け間違いのないようご注意ください
3回目専用
TEL0120-080-404
※接種券が届いた人から予約できます
1・2回目専用
12歳以上に引き続き接種を行っています
TEL0120-712-160
※診療の妨げになるため、医療機関への予約方法などの問い合わせはご遠慮ください
聴覚に障害があるなど電話での連絡が難しい人はFAX0570-041-489
受診先がわからない
発熱や咳があり不安
「コロナ相談ダイヤル」
毎日/午前9時~午後8時
TEL918-5439
FAX918-5441
上記時間外で急ぐ場合は
TEL912-1111
FAX918-5129
【国や県の大規模接種会場でも接種実施中】
いずれも使用するワクチン 武田/モデルナ社ワクチン
予約方法 専用予約サイト(下記QRコード)か電話
※予約の際に接種券・自治体コード(明石市「282031」)が必要
兵庫県の大規模接種会場
対象
3回目接種 2回目接種を行った日から6か月以上経過した18歳以上の人
1・2回目接種 ワクチン未接種の16歳以上の人
会場
姫路会場(旧姫路市文化センター 姫路市西延末426-1)
西宮会場(旧西宮市にしきた接種会場 西宮市深津町2-28)
お問い合わせ 県ワクチン大規模接種コールセンター(TEL0570-033-185 毎日/午前9時~午後6時)
国の大規模接種会場(防衛省・自衛隊)
対象 3回目の接種券を持つ18歳以上の人
会場 八木ビル(大阪市中央区久太郎町2-2-8)
お問い合わせ 自衛隊 大阪大規模接種会場コールセンター
(TEL0120-296-567 毎日/午前7時~午後9時)
新型コロナウイルス感染症
引き続き感染対策をお願いします
新型コロナウイルスの感染者数が全国的に再び増加しています。
感染拡大防止に市民の皆さんのご協力をお願いします。
①正しくマスクを着用
鼻・ほお・あごをおおいマスクのすき間をなくしましょう。
②3密を避ける
×密集 最低1メートルはあける
×密接 間近での会話は避ける
×密閉 常時換気する
③手洗い
せっけんを使い、念入りに洗いましょう。
アルコールによる消毒も効果的。
外出は混雑する場所を避け、できるだけ少人数で行動を
感染対策が徹底されていない飲食店などの利用を控える
広報あかし No.1351 2月15日号
発行/明石市 編集/政策局 シティセールス推進室 広報課
〒673-8686 兵庫県明石市中崎1丁目5番1号
TEL078-918-5001(直通)
FAX078-918-5101
メールkouhou@city.akashi.lg.jp
明石市 検索
明石市広報番組
市の情報を市民の皆さんへお届け
明石ケーブルテレビ 地デジ11ch
「海峡のまち 明石」
月~日曜日 午後8時~8時15分
火~日曜日 午前10時~10時15分
2月20日まで 「明石の酒造り 西灘と呼ばれる酒どころ」
2月21日~3月6日 「火事や地震に備えてあらためて防災意識を高めよう」
明石市ホームページでも過去の番組をご覧いただけます
お問い合わせ