ホーム > 安全・安心 > 安全・安心(二つの事故を受けて) > 明石市民夏まつり事故 > 事故調査委員会(第2回)終了後の委員長記者会見 概要
ここから本文です。
更新日:2022年3月25日
[日時]
平成13年8月14日(火曜日)午後5時30分~午後6時
[場所]
明石市役所303応接室
[出席者]
委員長 原田 直郎、委員 小越 芳保
Q 遺族から審議の公開とか、傍聴、委員に加えることについての要望があったと聞いているが、どうするのか?
A まず、委員に加えないかという話は、我々は、明石市から委嘱を受けているので、イエス、ノーという立場にない。
公開、傍聴という話であるが、我々の作業は、討論会ではなく、資料を集めて、見て判断していくということで、思考を沈潜させ、めぐらせている作業であるので、公開には馴染まないということである。
調べていく中には、個人の名前も当然出てくるしプライバシーの問題も加味して、オープンにするのは望ましくないということだ。
Q 市の資料で、時系列の組み立ては十分に出来ると考えているのか?
A 順番に日を追って、どういう打ち合わせがなされたのか、準備がなされたのか、いわゆる時系列の資料をもらって討議がなされた。
今日は、関係者ということで、当事者として明石市側からの説明を聞いたが、私どもが考えているのは、当事者ということになると、警備会社も警察も当然関係者になる。今日の段階では、明石市側の担当者の説明を聞いた段階である。
Q 提出資料は、公開するのか?
A 資料の公開は、他にいろいろ差し障りがあるかもしれないので、出来るだけ慎重に考えていきたい。
Q 市の資料の信用性の問題は?
A 今日は一応聞いたということで、その信用性を判断する為には、警備会社、警察の話を聞いてからということだ。
Q 委員会に警備会社、明石警察署の担当者を呼ぶのか?
A どういう形になるのか、コンタクトを取ってみないとわからない。
Q 仮に協力しないとなった場合、そこでストップしてしまわないか?
A その辺の資料がなければ、なかなか最終的な結論は、難しいということになるかもしれない。
ただ、私どもの委員会は、犯人探しではなく、どういうわけで事故が起きたのかという事故原因の解明と、合わせて二度とこういう事故が起こらないようにするには、どういうことをしたらよいのかという提言が目的だから、協力が得られないとしても、提言は少なくとも出来ると考えている。
Q 情報が錯綜している中で、その三者の内容にそれぞれ違いがある場合は、事実認定が出来るのか?
A それを判断するのが、我々の役目である。
Q 警察、警備会社への要請だが、次回に話し合って、4回目に要請をするのか?
A これからの作業であるので、細かくは詰めていないが、いずれにしても聞かなければわからない。警備会社と一口で言うが、やはり元請のニシカンの警備の話をぜひ聞きたい。
お問い合わせ