ここから本文です。

更新日:2024年6月26日

【5類/全数】梅毒

 『梅毒』とは、「梅毒トレポネーマ」という細菌が原因で起こる感染症です。
 無症状の潜伏期や手足のバラ疹が特徴的で、検査や治療が遅れたり、治療せずに放置したりすると脳や心臓に重大な合併症を起こすことがあります。
 オーラルセックスを含む性行為が主な感染経路で、稀に血液感染や母子感染がみられます。母子感染では流産や死産、先天梅毒を起こすこともありますが、適切な治療で感染を防ぐことができます。
 日本ではこの数年で梅毒の患者数が急増しており、注意が必要です。

 

1 流行期

 通年

2 潜伏期間

 感染から症状出現まで約3週間

3 症状

 感染してから経過した期間によって、症状や出現する部位が異なります。

<第1期>感染後約3週間

 ・感染がおきた部位(主に陰部、口腔内、肛門等)にしこりやただれができる
 ・太ももの付け根のリンパ節が腫れる
 痛みがないことも多く、治療しなくても症状は自然に軽快します。しかし、体内には病原体(梅毒トレポネーマ)が存在し、他人にうつす可能性があります。

<第2期>感染後数ヶ月

 ・手足(主に手のひら、足の裏)、顔、体全体にピンク色の発疹や水ぶくれ状の発疹ができる(小さなバラの花に似ていることからバラ疹と呼ばれる)
 ・脱毛症状
 ・全身性リンパ節腫脹、全身倦怠感
 ・肝炎、髄膜炎、腎炎、脈絡網膜炎などの多臓器不全
 治療をしなくても数週間以内に症状は消失しますが再発を繰り返します。
 症状が消えても抗菌薬で治療しない限り、病原体(梅毒トレポネーマ)は体内に残っており、梅毒が治ったわけではありません。

<第3期>感染後約3年以上

 ・皮膚や筋肉、骨などにゴムのような腫瘍(ゴム腫)
 ・心臓、血管、脳など複数の臓器に病変が広がり、死に至ることもあります。
 現在の日本では第3期まで進行したケースはほとんどありません。

<先天梅毒>

 梅毒に感染した母体から胎盤を介して胎児に感染することで、先天梅毒を発症します。出生時は無症状のことが多いですが、難聴や視覚障害などがあとから分かる場合も多くあります。

4 予防のポイント

 性行為による感染を防ぐためには、不特定の人と性行為をしないことや性行為の際にコンドームを使用することが有効です。ただし、コンドームで覆うことができない部分から感染する可能性もあるため、完全に予防することができません。
 ・皮膚や粘膜に異常があるなど感染が疑われる場合や周囲で感染の可能性がある人(パートナー等)がい  る場合は、性的な接触を控え、早めに医療機関を受診しましょう。

無料検査の実施

 明石市では、梅毒等の無料・匿名検査を実施しています。
 日程や会場について、以下のページにてご確認ください。

‣【明石市HP】HIV検査・梅毒検査・肝炎検査のご案内

明石市内梅毒診療対応医療機関一覧(PDF:141KB)

5 市内の発生状況

hassei_doko

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

明石市福祉局あかし保健所保健予防課

明石市大久保町ゆりのき通1丁目4-7 あかし保健所

電話番号:078-918-5421

ファックス:078-918-5441