ホーム > 市政情報 > 広聴制度 > 市民提案箱 > 意見と回答 > 令和5年7月 意見の要旨と回答

ここから本文です。

更新日:2023年9月15日

 令和5年7月 意見の要旨と回答

  1. パピオス2階の踊り場について
  2. カーブミラー設置について
  3. 藤江海岸休憩所 駐車場について
  4. 電子図書について
  5. マンションの駐車禁止案内板について
  6. 認可幼稚園の新2号の預かり保育料について
  7. 自転車不法投棄
  8. バスケットゴール
  9. ポケモンGO(モバイルゲーム)を利用した観光客誘致のお願い
  10. 子どもの予防接種手帳について
  11. JR西明石駅 南側駐輪場 受付員の挨拶
  12. クーリングシェルターの件
  13. 溝掃除について
  14. ゴミの分別について
  15. ご当地ナンバープレートについて
  16. 朝霧駅のバス停が暗い
  17. 道の清掃
  18. 松江海岸における焚き火、ゴミ、バーベキューなど
  19. 市町村が行っているがん検診費用の助成について
  20. 明石市の歯周病検診における助成について
  21. 学校給食について
  22. 大久保駅前の放置ショッピングカートについて
  23. 危険な横断歩道改善のお願い
  24. 明石市立図書館の利用に関して
  25. 広報あかしで掲載していただきたい
  26. 省エネ家電等買い替え促進
  27. 朝霧駅のバス時刻の表示板
  28. 焼き畑について
  29. 放課後児童クラブの無償化について
  30. ガードレールを設置してほしい
  31. 小屋裏物置の取扱い 法第 92条令第2条について
  32. 明石市立明石商業高校野球部を市役所をあげて応援すべき
  33. 公立学校体育館のエアコン設置について
  34. 市立小学校校門施錠等セキュリティについて
  35. 自宅駐車場前の縁石について
  36. 職員の対応態度について
  37. ベビーシートの貸し出しについて
  38. 市民提案箱とマルちゃんポストについて
  39. スポーツ推進員の選任について
  40. 草木の剪定のお願い
  41. ホームページ管理の不備について
  42. トベラ公園の遊具について
  43. 夏休み中の部活動登校について

 1 パピオス2階の踊り場について

7月1日、明石祭があるのに踊り場に立ち入り禁止ロープが張られていました。
人が多く通ると認識していながらロープを張っていたのですか。また、なんのためにロープを張っていたのですか。
さらに先週の土曜日も何かの準備すると言いながら、準備しないでロープを張っていました。作業直前にロープを張るべきではないですか。
今後の対応等返答をお願いします。

回答

パピオス2階の踊り場とありますが、当市が所管しておりますパピオスあかし2階「あかし市民広場」へのご質問としてご回答させていただきます。
あかし市民広場は、市民の憩いや交流を促進するスペースであると共に、貸館スペースとして、毎日午前9時から午後9時までの貸出時間の範囲内で、貸館業務を行なっております。
ご意見いただいております7月1日は市民広場主催イベント、翌日7月2日は半夏生関連イベントを実施しており、さらにその前の週にあたる6月24日土曜日には音楽イベントを実施しておりましたので、貸館利用の都合上、通路等の安全を確保するため、貸館として予約している時間あるいはその前後の準備として、ベルトパーテーションで通路と利用範囲を区切らせていただいておりました。
今後は、ご意見いただきました内容を踏まえ、通行される状況や通路の安全確保について考慮しながら、出来る限り広く皆様にご利用いただけるよう配慮し、ベルトパーテーションの設置を行ってまいりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

(シティセールス推進室シティセールス課/078-918-5263)

→目次へもどる

 2 カーブミラー設置について

家の前の道の電柱にカーブミラーを設置していただきたいです。
車がスピードを出して侵入してくるので、死角になる所で遊んでいる子ども達が車にはねられそうになることが何度かありました。
カーブミラーがあることで、車が来ることがこちら側からわかるのでお互い気を付けることが出来ると思います。

回答

ご意見いただいた「カーブミラーの設置について」ですが、現地確認の結果を踏まえ、カーブミラーの設置は行いません。代替え案として、運転手に対して巻き看板を設置し注意喚起を実施します。

なお、当該交差点以外で今後もカーブミラーの設置を要望される場合は、隣接者の同意が必要となることから、お手数ですが自治会長を通してご要望いただきますようお願いいたします。

(道路安全室道路整備課/078-918-5034)

→目次へもどる

 3 藤江海岸休憩所 駐車場について

藤江海岸の駐車場が7月8月は1回1000円になりましたが、土日祝のみになりませんか。
藤江幼稚園に、毎日20から30分かけて登園しています。
雨の日や、子どもがぐずるときにはたまに車を利用していました。
原則徒歩通園は重々承知していますが、たまに登園で使うために平日は今まで通りの1時間100円を希望します。

回答

藤江海岸休憩施設駐車場については、海浜の利用促進を図る目的で設置しています。例年7月1日から8月31日までの海水浴場開設時期には、近隣の駐車場料金の相場に合わせまして、条例に基づき、1日1回1,000円の料金に変更しています。
ご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

(道路安全室海岸・治水課/078-918-5042)

→目次へもどる

 4 電子図書について

電子図書館においても予約返却等のシステムがあるのはなぜでしょうか。
電子書籍のメリットは持ち運びができることといつでも読めることです。
利用者カードがあればいつでも読めるようにしていただきたいです。

回答

図書館における電子図書館サービスは、図書館で貸出を行うために必要な著作権処理等が行われた電子書籍を提供しています。電子書籍化されていても、無制限に利用できるのではなく、電子書籍の1タイトルもしくはパッケージに対して、利用できる同時アクセス数が設定されています。また、同時アクセス数等によって購入金額が変わってきます。
したがって、利用者の皆さんで共有して書籍を利用する、一度に利用できる数に限りがあるという仕組みは、紙でも電子でも同様です。
そのため、電子図書館では、貸出、返却、予約の手続きの方法を電子化によって行っていますが、貸出、返却、予約の手続きの仕組みそのものは必要となります。
紙の書籍の貸出と異なる点は、電子書籍の場合は、貸出期限が来ると自動的に返却される仕組みになっています。電子図書館で、貸出期限より早く返却されたい場合には返却ボタンを、読みたいものが貸出中の場合は予約ボタンを、それぞれ操作していただくため、返却や予約のシステムが設定されております。
ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。
(シティセールス推進室本のまち推進課/078-918-5209)

→目次へもどる

 5 マンションの駐車禁止案内板について

マンション敷地付近の道路にマンション自治会設置の駐車禁止の案内板があります。
道路にはみ出ており、車のすれ違いも難しくなります。
道路に設置する許可をされているのでしょうか。
無関係の車両の邪魔になりますのでマンションのフェンスに設置するタイプなど、邪魔にならないように指導していただきたいです。

回答

現地を確認のうえ、その場でマンションの管理組合等を訪問し、道路上の看板等の撤去移動をお願いしました。
管理組合からは、近日中に行われる組合総会の中で話を挙げ対応していく、との回答をいただきましたので、今しばらくお待ちください。

(道路安全室道路総務課/078-918-5031)

→目次へもどる

 6 認可幼稚園の新2号の預かり保育料について

認可幼稚園に新2号認定され預かり保育を利用した場合、日額450円×その月の利用日数、または『月合計11300円』いずれか低い方の額まで無償化の件について。
昨今の経済不況により現在フルタイム(非正規雇用)で勤務しており、保育園の受け入れ先がないため認可幼稚園の預かり保育を利用しております。
7時45分から8時45分までの早朝1時間預かり と14時から18時までの4時間預かり の合計5時間×100円/30分を利用すると『毎日1000円』
21日出勤すると『2万1千円』
2万1千円から11300円を差し引くと『毎月9700円』の負担となります。
ぜひ明石市独自で世帯収入上限なく預かり保育料の補填、もしくは無償化をご検討いただけますでしょうか。

回答

新2号認定後の預かり保育料につきましては国の幼児教育・保育の無償化が始まり、在籍園の預かり保育事業の利用における施設等利用費の償還払いの計算方法は、日額450円×当月利用日数、又は【月額上限額11,300円】のうちいずれかの低い方となります。
そのためお尋ねの21日預かり保育をご利用された場合は450円×21日=9,450円となります。
明石市独自の制度として、第2子以降の保育料無償化、副食費無償化を実施しておりますが、預かり保育の無償化については、現在のところ世帯収入上限なく無償化を実施する予定はございません。

(こども育成室/078-918-5093)

→目次へもどる

 7 自転車不法投棄

クリーニング屋の横に自転車が不法投棄されています。ご確認宜しくお願い致します。

回答

当市では自転車等放置禁止区域のほか、市が管理する道路上に放置された自転車・原付については、警告札を貼り付け7日間経過したのち移動しています。なお、国道、県道、公園、水路、民地等、市の管理する道路以外の場所については、それぞれの管理者や所有者で対応していただきます。
ご連絡をいただいた自転車の不法投棄につきまして、ご連絡の内容からは自転車の特徴等がわからなかったため断定はできませんが、7月7日午後に現地を確認したところ、私有地に放置されていることを確認しました。したがいまして、私有地の管理者にて対応していただくこととなりますので、ご理解を賜りますようお願いいたします。

(道路安全室交通安全課/078-918-5036)

→目次へもどる

 8 バスケットゴール

子どもが公園にバスケットゴールが欲しいと言っています。
設置できないでしょうか。ご検討よろしくお願いします。

回答

明石市が管理している公園について、過去にはバスケットゴールのある公園がいくつかありましたが、いずれも住宅の密集する地域であり、周辺の住民からドリブル音などに関する苦情が相次いだことや、設備の老朽化が進んだことから、安全面も考慮して現在は取り外しています。
一方でBリーグや東京オリンピックで新たに正式種目となった3×3など、バスケットボールに対する注目の高まりとともに、バスケットゴール設置の要望も複数いただいていたことから、平成30年11月に明石北わんぱく広場に1基を設置し、おおむね好評にご利用いただいています。
屋外バスケットゴールの設置につきましては、過去の経緯から、住宅地からある程度離れていることや設置に必要なスペースが確保できることなどが条件となり、今後も慎重に検討していく課題と考えていますので、ご理解くださるようよろしくお願いいたします。

(都市整備室緑化公園課/078-918-5039)

→目次へもどる

 9 ポケモンGO(モバイルゲーム)を利用した観光客誘致のお願い

実際の街並みをゲーム内に反映させ、架空の主人公が歩きながらポケモンを捕まえたりするウォーキングゲームアプリのポケモンGOのポケストップには、ポケふたと言われる ポケモンの絵が描かれたマンホールがあり、世界中のポケモン愛好者がそのポケふたをめぐる旅をして楽しんだりしています。
鳥取県では砂丘がイメージされることから砂をイメージするポケモンの絵が描かれたマンホール等多くのポケふたがあり、観光客の誘致に一役買っています。
そこで明石市にもぜひポケモンGOのポケふたを置いていただきたいのです。
明石といえばタコ、タイ、海。 それらと関係するポケモンのマンホールをぜひ設置して観光客を増やして活性化させてください。

回答

明石市でも「ポケふた」について調べたことがありますが、全国の自治体からたくさんの希望があったため、2019年12月29日に受付が停止され、現在も同様の状況となっております。
ポケモンの絵が描かれたマンホールふた「ポケふた」は、各地域への来訪者を増やすことを目指す取り組みとして行われていますので、今後の参考にさせていただきたいと思います。
なお、オクタン(タコ)は宮城県南三陸町、コイキング(鯛)は新潟県小千谷市と香川県直島町にそれぞれ設置されています。

(シティセールス推進室シティセールス課/078-918-5263)

→目次へもどる

 10 子どもの予防接種手帳について

子どもの予防接種の手帳を電子化してほしいです。
市から来た接種シールを予診表に貼り、名前、住所、質問項目を全て手書きで埋めていくのは時間がかかり、非効率だと思います。
また、一度に5種類の予防接種を受ける事が初期には続きますが、毎月、5枚、ほぼ同じ内容を手書きする時間は、子育てに忙しい中で大変な作業です。
アプリで簡単に入力できるのであれば、住所や名前、電話番号、出生体重等の情報は一度入力すればその後の予防接種予診表にも引き継げるはずです。
プラットフォームを開発する必要はあるかもしれませんが、最初からアプリ等で各保護者にデータ入力という形を取れば、情報収集や分析にも役立つし、記入漏れや持参忘れも防げます。
子育ての街、明石だからこそ、是非子育て関連のデジタル化にも最先端で進んで欲しいと考えます。

回答

ご提案の予診票の電子化につきましては、民間のアプリを利用して電子予診票を作成するサービスが既に一部自治体で導入されています。これは、自治体・医療機関の情報端末と保護者がお持ちのスマートフォンをオンラインで連携させ、予診票情報等を三者で共有するものであり、紙媒体が不要になり予防接種に係る手続きが簡易になりますが、三者間で個人情報を取り扱うことから、システム及びデータ管理方法の安全性の確保が必要と考えております。
現在、デジタル庁では、医療デジタル化推進に併せて、予防接種情報や健康診断情報を医療機関、自治体、利用者で連携させるシステム開発等を予定しており、本市における予診票の電子化については、今後の国の動向に沿って検討する必要があると考えていますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

(子育て支援室こども健康課/078-918-5656)

→目次へもどる

 11 JR西明石駅 南側駐輪場 受付員の挨拶

挨拶運動をのぼりなどで啓蒙していますが、一人、二人、挨拶が出来ない受付員がいます。
朝から不愉快です。指導を宜しくお願いいたします。
回数券を渡しておはようと言いましたが無言、駐輪して駅に向かう時もありがとうと言っても無言。善処をお願いいたします。

回答

このたびは、駐輪場のご利用に際し、不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。
明石市内の公共の有料自転車駐車場につきましては、公益財団法人自転車駐車場整備センターが管理及び運営を行っております。
自転車駐車場整備センターに、今回いただいたご意見を踏まえた対応を確認したところ、下記の回答がありました。

この度は、不快な思いをさせてしまったことに対してお詫びをするとともに、今後、利用者様が気持ちよく施設を利用できるよう、全ての従事者に対して丁寧で親切な接客、笑顔での挨拶を徹底する旨の回答がありました。

今後も自転車駐車場整備センターと連携を強化しながら円滑な駐輪場の運営に努めてまいりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

(道路安全室交通安全課/078-918-5036)

→目次へもどる

 12 クーリングシェルターの件

ニュースで、暑さ避ける「クーリングシェルター」を自治体で導入を促すと聞きますが、明石市では具体的には進んでいるのでしょうか。
この暑さを乗り切るためにもたくさんのこういう場所が開放されることはとても必要と思いますので。

回答

現在の熱中症対策の推進としましては、令和5年5月30日に熱中症対策実行計画が閣議決定され、令和6年春には、熱中症特別警戒情報の発表や指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定することができる旨を規定した改正気候変動適応法が全面施行される予定となっております。
それを受け、いくつかの自治体においてはクーリングシェルターの試験的な設置を行っており、明石市としましても、他市の先進的な取り組みを参考にしながら、クーリングシェルターの在り方について検討を進めてまいります。
また、引き続き、市民一人ひとりが熱中症予防行動をとることができるよう、チラシやポスター、SNS等を活用し周知、啓発にも努めてまいります。

(総合安全対策室安全管理担当/078-918-5069)

→目次へもどる

13  溝掃除について

雨が降った日、コンビニの近くの歩道の水はけが悪くて困っています。
雨水を捌けさせるための溝はあるのですが詰まってしまっています。
何年も掃除がされておらず雨の度に困っていますので対応お願いします。

回答

ご意見いただいた「溝掃除について」ですが、現地確認のうえ、清掃が必要な場合は清掃させていただきます。
清掃箇所の誤認防止のため、清掃箇所の住所や申出人の連絡先を教えていただければと考えております。ご理解ご協力よろしくお願いします。
(道路安全室道路整備課/078-918-5034)

→目次へもどる

14  ゴミの分別について

今後プラごみと燃えるゴミを分別して出すようになるとのことですが、もっと周知するべきです。
こっそりやらないで欲しいですし、現状のまま分別せず出せるようにしてください。不便です。

回答

国内における資源循環体制の構築、持続可能な社会を実現し、次世代に豊かな環境を引き継いでいくため、国においては、「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が令和4年4月1日に施行され、近隣市におきましても、神戸市、姫路市、西宮市などでは、すでに容器包装プラスチックの分別回収を開始しております。
明石市においては、老朽化している現クリーンセンターに代わる新ごみ処理施設の供用開始予定である令和12年度以降にプラスチック類等を分別して収集することについて、環境審議会の部会である資源循環推進部会において、協議を進めているところです。
今後、パブリックコメントやタウンミーティングなどを実施し、市民意見を広く聴きながら市の方針を決定していきたいと考えておりますので、ご理解賜りますようよろしくお願いします。
(環境室資源循環課/078-918-5794)

→目次へもどる

15  ご当地ナンバープレートについて

原付、小型バイク等に適用されるご当地ナンバープレートが明石市には無い事を知って非常に残念に思いましたので投稿します。
明石市のナンバーならタコとか天文科学館、明石海峡大橋などデザインネタには困らないと思います。地域に愛着を沸かせる為にも是非ご検討お願いします。

回答

ご指摘の通り、明石市には魅力ある対象物が多く、ご当地ナンバープレートの導入について様々なご意見が寄せられております。しかし、導入による費用対効果等の観点から、現時点では導入の是非の決定時期をお知らせできる状況にございません。
ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

(税務室市民税課/078-918-5014)

→目次へもどる

16  朝霧駅のバス停が暗い

朝霧駅前、4番乗り場のベンチや喫煙所の辺りが暗くて、簡易でもいいので電灯を増やしてください。

回答

ご連絡を頂きました箇所について、現地を確認致しました。直上に街路灯は設置されておりませんが、付近の街路灯からの距離が近く、防犯上必要な明るさを確保できていることから、簡易も含めまして新たな街路灯は不要と判断致しました。尚、次回付近の街路灯を更新する際には、現状より明るい灯具に変更可能か検討させて頂きます。
今後とも、ご理解とご協力をいただけますよう宜しくお願い申し上げます。

(道路安全室道路整備課/078-918-5034)

目次へもどる

17  道の清掃

道のゴミ拾い、草抜きをするのには、許可が必要ですか。

回答

回答内容につきましては本市が管理する道路と限定させていただきます。
一般的な家の前の掃き掃除や草刈り程度の内容でしたら、特に許可は必要ありません。
ただし、自治会の一斉清掃などボランティア保険に加入している場合と違い、個人的な作業ではそういった保険などに加入されていないことがほとんどであると考えられますので、往来する自動車や自転車などにご注意ください。なお、通行の支障となるゴミや危険な場合は、道路整備課で対応いたしますのでご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。

(道路安全室道路整備課/078-918-5034)

→目次へもどる

18  松江海岸における焚き火、ゴミ、バーベキューなど

コロナ以降松江海岸でキャンプをする人が増えてます。キャンパーやバーベキューをする人のマナー違反が多くて松江の住民は迷惑しています。
最近では花火をする人も多く、夜10時以降も大声で騒いでます。また砂浜に直火で焚き火をして、そのままにして帰る人も多いです。
数名の監視員がいますが、ほぼ注意する事もないように見えます。毎日犬の散歩で 松江海岸に行きますが、焚き火の跡やゴミで安心して歩けません。自治会で掃除しても追いつかない状況です。もっと対策をしてください。

回答

林崎海岸及び松江海岸の一部につきましては、「明石市海浜の利用並びに海浜利便施設の設置及び管理に関する条例」に基づき、特に適正な管理が必要な重点管理区域として指定し、バーベキュー等禁止区域を設けておりますが、海岸の利用につきましては、自由使用の原則があり、法律や条例によりバーベキューなどを全面禁止にするといった規制は難しいのが現状です。また、バーベキューの利用マナーをはじめ22時以降の夜間花火の禁止等について、警備員を配置し啓発・指導しておりますが、利用者のモラルやマナーによるところが大きく対応に大変苦慮しているところです。
引き続き、近隣のみなさまの住環境に配慮した利用啓発等に努めてまいりますので、ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。
(道路安全室海岸・治水課/078-918-5042)

→目次へもどる

19  市町村が行っているがん検診費用の助成について

兵庫県明石市の胸部X線助成検診で、要精密検査になり、市指定の 病院(特定機能・地域医療支援病院200床以上)に行った折 、初診料は、一年目はいらない。
しかし、二年目、胸部X線で必ず要精密検査になるので、放射線の影響を受けたくない為、胸部X線なしで、 令和4年度、CT画像データのある病院に行くと 、初診料\7,700+保険適応外で合計\30,000が必要になります。
また、胸部X線画像診断が、検診時に撮影したX線画像があるにも関わらず、 病院で見れない為に放射能、健康保険料の無駄使いが公然と行われている。 ご説明をお願いします。

回答

本市で実施している胸部検診のX線画像につきましては、精密検査受診時に必要となる場合などもございますので、ご連絡いただいた場合はX線画像のデータの貸与・提供を行っております。必要な場合は、明石市保健予防課へご連絡いただきますようお願いします。なお、提供の場合はこちらが指定する記録媒体(CD-R)等をご用意いただくこととなります。また、データの準備等に時間を要するため、原則ご連絡いただいた当日にはお渡しできませんのでご了承ください。
 初診料・再診料や健康保険の適用については、厚生労働省が定める基準に基づいて医療機関が請求しており、それらについて市が関与することはできません。
ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

(あかし保健所保健予防課/078-918-5668)

→目次へもどる

20  明石市の歯周病検診における助成について

明石市の歯周病検診における助成について、満40歳、満50歳、満60歳時に検査費用\4,400のうち\3,100が助成され自己負担\1,300で歯周病の検査ができる。
しかし、詰めたものがはがれていたりした場合、治療となり、初診検査が行われる。
この場合、歯周病の検査は、既に、助成で行っており除いた検査でいいものを、再度、健康保険の治療で(初診検査)で実施され、「2重徴収」になっている。 市民税の無駄遣いはやめていただきたい。
 

回答

明石市の歯周病検診と医療保険での歯周病検診は、検査方法が異なります。明石市の歯周病検診は、歯周病に罹患している歯の発見を目的とし、簡易検査法を用いています。一方、医療保険で実施される歯周病検診は、すでに歯周病に罹患している歯の治療を目的とし、医療機関により用いる検査法は異なりますが、より詳しい歯周病検査を実施しています。
そのため、治療のために受診した際に、市の委託事業として実施した歯周病検診とは別で、歯科医療機関の方で歯周病検診が必要であると判断され、再度検査を実施されたことが考えられますが、詳細については受診された医療機関にご確認いただきますようお願いいたします。
なお、二重の支払いになるとのことですが、自覚症状のある場合は、本市の歯周病検診ではなく治療を受けていただくようお願いしており、その案内は令和5年度歯周病検診受診券に記載しています。
また、歯科医師からも治療が必要なケースについては検診ではなく治療を勧めており、その人にとって必要な検査を受けていただけるようご案内しておりますので、ご理解お願いいたします。

(あかし保健所保健予防課/078-918-5668)

→目次へもどる

21  学校給食について

夏休み前の1週間は学童に行く子どもは給食が終わってしまったのでお弁当持参になっています。
温暖化が進み、クーラーをつけても涼しいと言えない教室に半日もお弁当を置いているのは食中毒の危険が高いと思います。
保冷剤を入れてはいますが、暑すぎて怖いです。
ギリギリまで給食をしてもらうのは難しいのでしょうか。子どもが食中毒になってしまわないか心配です。

回答

本市小学校給食では授業時数や学校行事などの状況を踏まえ、教育委員会と学校が協議の上、全市で年間給食実施回数を統一して実施しております。その上で各学校がそれぞれの行事日程や児童の健康管理面等を鑑みて具体的な給食実施日程を決めております。
今後の給食の年間給食実施予定回数の検討にあたっては、学校運営計画や関係者の実情などを総合的に勘案して決定してまいりたいと考えておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

(学校給食課/078-918-5594)

→目次へもどる

22  大久保駅前の放置ショッピングカートについて

大久保駅前やその周辺のバス停、近隣マンション等に大量の放置されたショッピングカートがあります。
駅前の大型ショッピングセンターで買い物をして、そのままショッピングカートに乗せたままバス停等まで行き、カートを放置して帰る方が非常に多いです。 なんとか対策を行なって頂けませんでしょうか。

回答

ショッピングセンターに対策を依頼するとともに、バス停施設の付近等、放置されやすい場所において張り紙の掲示を行います。
(道路安全室道路総務課/078-918-5031)

→目次へもどる

23  危険な横断歩道改善のお願い

大久保町大窪935-15付近の横断歩道について、危険だと感じる点がいくつかあるので改善していただきたいです。
歩行者として、南側から北側へ渡る時、歩行者が街路樹に隠れてしまい、車に気づいてもらいにくい。
北側から南側へ渡る時、南側の歩道の段差が大きく、ベビーカーの前輪が引っかかって渡り終えるのに手間取る。
斜めの十字路であり、近くに信号のある交差点もあることから、この交差点内で車が停車することも多く、歩行者からの見通しが悪いことが多い。
自動車運転者としては、東側から西側へ通行する時、南側で横断待ちをしている歩行者が街路樹に隠れて見えにくい。
住宅地であり、近隣に保育園もあるので、小学生や幼児の横断も多いです。早急に改善をお願いします。

回答

ご連絡をいただきました箇所につきまして、現地を確認いたしました。
横断歩道から南側の歩道へ上がる際に、ブロックとの段差が5cm程度あることを確認しました。
段差が大きいため、ブロックの交換をおこない、段差の解消を図りたいと思います。
また、植栽の繁茂により、歩行者・運転者ともに、確認しにくい状況もあわせて確認いたしました。
繁茂している低木の剪定や除草をおこない、視認性の向上を図りたいと思います。
工事の実施まで、少しお時間をいただきますが、ご理解とご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

(道路安全室道路整備課/078-918-5034)

→目次へもどる

24  明石市立図書館の利用に関して

図書館利用時にいつも地下の駐車場を利用しているのですが貸出時・返却時と2回駐車料金がかかるのが辛いです。
本を無料で貸し出していただいているので駐車代くらいという気もするのですが、家は明石駅から遠いですし、なにより発達障害のある子を連れてだとどうしても車になってしまうので、せめて図書館利用の際は1時間でも割引制度があると助かります。
もし可能なら支援センターなどの市の施設利用時も割引していただけると嬉しいです。

回答

パピオスあかしの地下駐車場は、民間が管理している駐車場のため、割引サービスを実施する場合、市が駐車場の管理者へ多くの経費を負担する可能性などがあることを理由に、割引サービスを実施できておりません。
車でお越しの利用者の方々にはご不便をおかけしており、申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。
いただいたご意見は、今後の参考とさせていただきます。
なお、魚住にある西部図書館では図書館利用時に30分の駐車場無料サービスを実施しておりますので、よろしければそちらもぜひご利用ください。
(シティセールス推進室本のまち推進課/078-918-5209)

パピオスあかしの公共施設は、公共交通の利用促進を基本とし、誰もが安全で円滑に移動できる交通体系の確立を目指して策定した「明石市総合交通計画」の観点から、市内で最も交通利便性の高い明石駅前に設け、公共の交通機関を利用していただくことをお願いしています。
また、駐車場は、民間会社が管理運営しているため、図書館や支援センターなどの公共施設利用者の割引サービスを実施する場合、多額の費用が発生します。これらの公共施設は、限られた費用で継続的に運営・維持していく必要があります。
以上の観点から、割引サービスについては実施しておりません。
今後とも、誰もが利用しやすく安全・安心な施設運営に努めてまいりますので、お車でお越しの皆様にはご不便をお掛けしますが、何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
(あかし総合窓口/078-918-5645)

→目次へもどる

25 広報あかしで掲載していただきたい 

PTA活動の中でも取り分け負担が大きいとされるベルマーク活動ですが、「ウェブベルマーク」はこの負担が一切かからず、なおかつベルマークポイントが獲得しやすく高ポイントであるのですが、まだまだ認知度が低いことが難点となっております。
「ウェブベルマーク」が始まってから10年以上経過し、明石市内では多くの教育機関が取り入れているのですが、いまだ”ベルマークはハサミで切って集めるもの”と考えている方がほとんどです。
また、教育機関から子どもや孫が離れてしまった方、そもそも関係のなかった方でも、ネットショッピングをされる方であればどなたでも「ウェブベルマーク」の活動には参加することができます。
どうかこの件をご考察いただき、是非広報あかしで大きく取り上げてくださるようお願い申し上げます。

回答

現在、学校で行われているベルマーク等の収集は、ボランティアとして自主的に行われている活動であります。そのため、公的な取組や明石市の施策等に関することを掲載する広報あかしの掲載方針とは異なる性質のものであります。
また、今回ご提案いただいた「ウェブベルマーク」につきましても、本市においてとりまとめる等の予定はなく、ご期待にそうことができないこと、何とぞご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。

(学校教育課/078-918-5055)

→目次へもどる

26  省エネ家電等買い替え促進 

昨今の物価高騰を受け、近隣市町村が行っている省エネ家電買い替え促進事業を明石市でも取り入れていただければ非常に有り難く、市内業者などに限定すれば地域活性化にも繋がると思います。

回答

ご指摘のとおり、近隣市町が実施している同様の事業は、市民の皆様への購入補助だけでなく、地域活性化に繋がるものと認識していますが、現時点において本市では実施する予定はありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

(環境室環境創造課/078-918-5786)

→目次へもどる

27  朝霧駅のバス時刻の表示板

JR朝霧駅の改札前のバス時刻掲示板が故障中なのですが1ヶ月以上経つように思います。
バスが来る時刻を確認したいので、直していただけるとありがたいです。

回答

このたびは、JR朝霧駅の都市情報提供システム「あかしiびじょん。」の不具合によりご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
保守管理業者による点検等を経て、現在、8月上旬の復旧を予定しております。
今しばらくご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。
(都市整備室都市総務課/078-918-5037)

→目次へもどる

28  焼き畑について

住宅の団地の真裏で焼き畑をされています。
そこらじゅう煙と灰が充満して迷惑しています。
やめさせられませんか。

回答

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」では、原則、ごみを焼却することは禁止されています。ただし、いくつか例外的に焼却を認められるものがあり、農業に伴う草木の焼却等がこれにあたります。そのため、家庭ごみを燃やしているような場合は、すぐに焼却を中止するよう指導していますが、稲わらや刈り取った草のみを燃やしている場合は、強制的にやめさせることはできず、周辺に配慮して実施するようお願いしています。
上記を判断するには、現場を確認しない限りできませんので、焼却の現場を確認された場合には、下記連絡先までご連絡ください。何とぞ、ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

(明石市環境保全課/078-918-5030 執務時間:平日8時30分から17時まで)

→目次へもどる

29  放課後児童クラブの無償化について

明石市を先駆けとして、全国的に保育料の無償化が実践され、明石市民としても嬉しい限りです。
ところで、小学生の子を持つ親は、放課後児童クラブ利用料負担(月額8,000円ないし12,000円)が重荷となり、入学と同時に家計の不安を抱える家庭が多いと思慮されます。
そこで、保育料のみならず、放課後児童クラブの無償化(又は割引)をも、全国に先駆けて実施していただければ、保護者の不安も解消され、ひいては、市の方針である「こどもを核としたまちづくり」に資すると考えます。
明石市の予算も無限ではないため、前年踏襲を改め、民間委託等の手段を含めて、抜本的に改革することで、実現性は見えてくるのではないかと考えます。

回答

放課後児童クラブ保護者負担金について、市民税非課税世帯、生活保護世帯については、4分の1へ減額。ひとり親家庭等の世帯については、2分の1へ減額する各世帯に応じた減免制度を実施しております。
放課後児童クラブ保護者負担金については、現在のところ無償化を実施する予定はございませんが、ご意見として承ります。

(こども育成室/078-918-6004)

→目次へもどる

30  ガードレールを設置してほしい

現在購入希望の家があるのですが、その家に入る為の唯一の道路が狭く、また途中ガードレールもなく崖のようになっている箇所があるのでガードレールを設置してほしいです 。

回答

ご意見いただいた「ガードレールの設置について」ですが、お問い合わせの箇所を確認したところ、いわゆる私道(個人が所有する土地)となっておりまして、明石市が管理する道路ではございません。
私道は個人の財産ですので、その安全対策等を含めた管理は土地の所有者が行います。
以上、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

(道路安全室道路整備課/078-918-5034)

→目次へもどる

31  小屋裏物置の取扱い 法第 92条令第2条について

小屋裏物置のために利用するはしご等は、固定式のものとしないこと。
条文にはこのように記載されています。
これは、これからの高齢化社会に於いて、体力の低下した高齢者が手摺も無いような梯子から落下し怪我をするかもしれません。
この条文の変更はあるのでしょうか。

回答

「小屋裏物置の取扱い」につきましては、物置部分の階数や床面積を緩和する場合にのみ適用される取扱いとなります。住宅内の小屋裏スペース等の余剰空間を最小限で利用する常時出し入れがない物置を前提に、物の出し入れする場合のはしご等は固定式としないことのほかに、天井高や面積の上限等の基準を設けております。
なお、小屋裏物置につきましては、物置部分を部屋として階数や床面積に算入することにより、固定階段を設置して頂くことが可能です。また、高齢者様の利用を前提とされているのであれば、物置部屋として安全に利用して頂く必要があるため、手摺付きの固定階段等を設置し、物置部屋の天井高さや床面積も十分に確保して頂きますようお願いいたします。

(住宅・建築室建築安全課/078-918-5046)

→目次へもどる

32  明石市立明石商業高校野球部を市役所をあげて応援すべき

明日、7月27日、高校野球兵庫大会決勝があり、明石市立の唯一の高校である、明石商業が甲子園出場をかけて挑みます。パブリックビューイングとか、何か市全体で盛り上げる企画とかしないのですか。前に同じ市立同士の決勝となった、市立尼崎と明石商業が対戦したとき、尼崎市役所はさぞ盛り上がったと噂で聞いており、見事勝利していました。一方、明石市役所では何もなかったように思います。もっと何かしてもいいのでは。

回答

これまで、明石商業高校が甲子園に出場した際、市広報紙やパピオスあかしのデジタルサイネージへ記事の掲載、また、市役所やJR魚住駅への横断幕の掲示を行うなど、様々な応援を行っておりました。
この度は、残念ながら兵庫県大会の決勝戦で惜敗しましたが、お寄せいただきましたご意見につきましては、今後の応援等の検討にあたっての参考とさせていただきます。

(市民相談室/078-918-5050)

→目次へもどる

33  公立学校 体育館のエアコン設置について

体育館には空調が無く、夏は蒸し風呂状態のようです。体育館への空調設置はいつ行われるご予定でしょうか。
全校集会や終業式などが体育館で行われ、体調不良で倒れる子どももいるようです。
全児童にタブレットが配布されていますので、オンラインでの集会も検討してほしいです。もしくは、校内放送だけの簡易的な集会でも良いのではないでしょうか。
昔とは比べ物にならない暑さです。
早期の体育館への空調設置と、集会などの柔軟な対応をよろしくお願いいたします。

回答

明石市では、昨今の暑さ対策といたしまして、全小中学校の普通教室、特別教室への空調設備の設置を完了しているところです。
しかしながら、体育館につきましては空調が設置されておらず、特に夏場は熱がこもり、非常に暑さが厳しい環境となっている状況です。
体育館空調については、全国的にも整備が推進されており、当市としても学習環境の改善としてはもちろんのこと、避難所としての観点からも必要性を認識しており、設置方法や設置時期等について今後検討を重ねてまいりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症対策に伴う行動制限が緩和され、コロナ以前の教育活動に戻そうという動きがあります。一方で、コロナ禍においてタブレットが配布されるなど、学習環境にも大きな変化があり、ご提案いただきました通り、暑さ対策として、タブレットを活用した形でのオンライン集会等も有効であると考えられます。
熱中症等を防止するため、各学校にはしっかりと暑さ対策を行うよう周知しているところですが、今後も厳しい暑さが続くことが予想される中、各学校には引き続き状況に応じた柔軟な対応を行うよう案内してまいりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。
(教育企画室学校管理担当/078-918-5197 、学校教育課/078-918-5055)

→目次へもどる

34  市立小学校 校門施錠等セキュリティについて

警備員が駐在していますが、校門が常に開いている状況です。
幼稚園・小学校・中学校全て同じ敷地にあり、どの門も常に開きっぱなしです。
不審者侵入の事件も多く発生している中、なぜ校門を閉め、施錠しないのでしょうか。
保護者の吊り下げ名札も無いので、警備員が駐在していたところで無確認でそのまま誰でも敷地内に入れる状況です。
学校での対応では難しい部分もあると思いますので、明石市が予算をかけて子ども達の安全を守る設備を設置してください。
電子錠やカメラ付きインターホンの設置が難しいのであれば、せめて登下校時間以外は門を閉めてください。
学校に来る人を警備員が都度確認するようにしてください。

回答

本市では、学校園への不審者侵入による子どもへの被害を防止し校内の安全性を確保するため、市立小学校、幼稚園の門につきましては、原則として閉門施錠するとともに、警備員を配置し来校者の確認を行うこととしています。さらに、全校門に24時間監視の防犯カメラ及びセンサーを設置し、遠隔による監視体制も実施しております。
しかしながら、当該小学校正門につきましては、正門前が三差路交差点内である上、横断歩道が設置されており、道路交通法第44条により駐停車禁止場所となっているため、校門を閉門し、交差点内に車両を一時的であるとはいえ停車し開門することができず、現状では正門は閉門できない状況となっています。
来校者の名札につきましては、2学期より小学校全保護者とコミセン利用者に配付いたします。また、中学校保護者には今年5月に名札を配付しており、幼稚園保護者にも入園証の配付済みであることを確認しております。
今後は、警備員が校門付近に常駐し、来校者に対する声かけや名札確認等により、来校者の身分や来校目的等の確認を徹底し、不審者の侵入を防ぎ学校園の防犯力の向上に努めてまいりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
(教育企画室青少年教育担当/078-918-5057)

→目次へもどる

35  自宅駐車場前の縁石について

自宅の前にある歩道と車道の境目の縁石を平らにしていただけないでしょうか。車庫入れに苦労しています。歩車道を分ける縁石ですので大切なものというのはわかり ますが、勝手に壊してしまう訳にもいかず悩んでいます。

回答

個人の車両乗り入れに対し市での工事は行っておりません。また、個人の理由で工事が必要となる場合は、個人負担および個人施工となります。
市の基準に合った施工が必要となることから、道路法24条に基づく手続き(工事施工承認)を含め工事業者にご相談ください。

(道路安全室道路総務課/078-918-5031)

→目次へもどる

36  職員の対応態度について

先日、書類を受け取るために江井ヶ島のサービスセンターに伺いました。
サービスセンターに着いたのが17時を過ぎた時間帯になってしまったのですが、私がサービスセンターに入り顔を見た瞬間に、「閉まる時間ギリギリになって来た」というようなめんどくさそうな態度。
私に対してそういうふうな対応をされたのが残念でした。
市民と直接やりとりをする場として、もう少し考えていただければと思います。

回答

この度は江井島サービスコーナーをご利用いただいた際に、ご不快な思いを抱かれたこと誠に申し訳ありませんでした。対応した職員には、注意の上、あらためて指導いたしました。
日頃からお客様には、親切、ていねいに対応させていただくよう心がけているところでございますが、今回いただきましたご意見を真摯に受けとめ、市民の皆さまの立場に立った対応ができますよう、更なるサービスの向上に取り組んでまいりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

(大久保市民センター/078-918-5620)

→目次へもどる

37  ベビーシートの貸し出しについて

交通安全協会のベビーシートの貸し出しについての要望です。
貸し出し予約が出産予定日の2ヶ月前から可能とのことで、2ヶ月前ちょうどの今日の午前中に予約の連絡をしましたが、予約が殺到しているため予定日の1週間前の日程以降でしか予約できないとのことでした。
出産予定日の1週間前という日程は既に子どもが生まれてしまっている可能性も高く、妊婦としても運転が難しくなっていたりするほどギリギリの時期なので、正直不安です。
また、もしもこの日程で受け取りに行けない場合はキャンセル扱いになり、更に待たなければならないということでした。
子育て世代の人口増加に伴ってベビーシートの貸し出し数が不足しているように思います。貸し出し数を増やすか、予約の日程を早めることを検討していただけないでしょうか。
また、代理で親族が受け取りに行くことはできず、必ず妊婦か旦那が受け取りに行かなければならないとのことなのですが、そのあたりの制限も緩和していただけませんでしょうか。
とてもありがたい制度なので、改善をしていただけると嬉しいです。

回答

ベビーシートの貸出し予約について、出産予定日の1週間前になってしまったことについて、誠に申し訳ございませんでした。
予約については、出産予定月の2か月前の第1月曜日から受付できることとしておりますが、9~10月は例年予約が集中する時期でもあり、現在予約数が在庫数を上回っているため、お待ちいただくことになってしまいました。
ご指摘の台数の不足や予約時期については、今後の課題として改善できるよう交通安全協会とも協議してまいります。
また、代理の方の受け取りについては、ベビーシート貸出時に取付けや安全面についての講習を実施しており、実際にお子様を車にお乗せになる保護者様に受け取りと講習の受講をお願いしております。ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

(こども育成室/078-918-5093)

→目次へもどる

38  市民提案箱とマルちゃんポストについて

明石市では市政に対する意見や提案をインターネット、郵便、FAXで受け付ける「市民提案箱」と「まるちゃんポスト」とは別のものなのですか。
マルちゃんポストのアンケ-ト用紙には、「個別回答はいたしかねます。」とあるのですが、回答してほしいです。

回答

市民提案箱
 市政に関するご意見・ご提案について、市民のニーズを的確に把握し、市政への反映に努めるため、市民の皆さまの声を広くお聴きするもの。
・まるちゃんポスト
 市へのご意見やご提案、気づいたことを、市長へのお手紙としてお寄せいただくもの。
市に対するご意見・ご提案をお寄せいただく仕組みとしては同じものですが、ご提出後の取扱いが異なります。
「市民提案箱」は、ご意見・ご提案の内容を所管する担当課へ情報提供及び照会を行い、ご希望に応じて回答いたします。
「まるちゃんポスト」は、2017年に「市長への意見箱」として設置し、今年5月の新市長就任と同時に現在の名称に改めました。
気軽に、自由に思うことをお寄せいただき、その幅広い市民の声に、市長自身が直接、触れることで、今後の施策の参考とすることを目的に設置していることから、いただいたすべてのお声に対して個別に回答はしないものとしております。

このようなすみわけとなっておりますので、担当部署から個別の回答を希望する内容につきましては、市民提案箱をご利用くださいますようお願いいたします。

(市民提案箱担当=政策局 市民相談室/078-918-5050) 
(まるちゃんポスト担当=政策局 市民とつながる課/078-918-5010)

→目次へもどる

39  スポーツ推進員の選任について

貴市役所におけるスポーツ推進員の選任方法について詳しく教えていただきたい。不透明なものを感じておりますので、公募にするなどもご検討いただきたい。

回答

本市では、スポーツ基本法第32条第2項及び明石市スポーツ推進委員に関する規則に基づき明石市におけるスポーツ推進を図るためスポーツに関する深い関心と理解があり、スポーツ活動や支援されている方を面接や活動実績等を参考に選任しております。
また、ご提案の公募につきましては、近隣市町の状況等を踏まえたうえで検討させていただきますので、ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

(文化・スポーツ室スポーツ振興担当/078-918-5624)

→目次へもどる

40  草木の剪定のお願い

車で新幹線高架下の一方通行の道、明石市道二見72号線沿いの明石西高校テニスコート付近でいったん停止し、二見港土山線へ出る時、明石西高校側の角の草木が生い茂っているので歩道を歩いている人や自転車が来るのがすごく見づらく危険です。
もしも、明石市の管轄で剪定できるのであればお願いしたいです。

回答

草木が生い茂っている場所が水路敷である可能性が高いので、農水産課から回答します。
現地確認と書類確認の結果、水路敷であることが分かり次第、除草するなりの対策をとりたいと思います。
また、万一水路敷でない場合は当課から確実に土地所有者に対して、要望内容をお伝えします。
いずれにしましても、除草する際には必ず連絡をとるようにします。
よろしくお願いします。

(産業振興室農水産課/078-918-5017)

→目次へもどる

41  ホームページ管理の不備について

明石市のホームページはまだリンク切れが多いです。
2023年2月にホームページ管理の不備について、ホームページのリンク切れ箇所が非常に多いと指摘をしたが、修正はされても改善はされていません。

回答

ホームページのリンク切れ等につきまして、ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんでした。
ご指摘いただいた内容も踏まえ、順次修正を行っているところですので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

(シティセールス推進室広報課/078-918-5001)

→目次へもどる

42  トベラ公園の遊具について

子ども達が夏休みになると同時期に公園の長いす6ヶ所に使用禁止のテープ、ブランコはビニールテープでぐるぐる巻きにされており、砂場と滑り台しか使用できません。
いつまで利用禁止なのか記載もなく、老朽化しているわけでもないのに異様です。 個人の方がテープを貼っているのでしょうか。

回答

藤江トベラ公園のブランコやベンチは、3月初旬に油をまかれるといった被害に遭い、清掃により復旧したものの、その後も数回、同様の被害に遭っております。そのため、警察に被害届を提出するとともに、地元自治会とも再犯防止に向けて、協議してきました。
今後につきましては、巡回の強化や啓発看板の設置など行いながら、8月中旬に清掃を実施し、遊具等の使用の再開を予定しておりますので、ご理解ご協力いただきますようお願い申しあげます。

(都市整備室緑化公園課/078-918-5039)

→目次へもどる

43  夏休み中の部活動登校について

部活動中の熱中症について心配しています。
中学校までは片道徒歩30分の道のりです。 この暑さで、登下校だけでも熱中症の心配があります。 夏休み中の部活動は自転車通学を認めてほしいです。
熱中症運動指針の目安を見ながら部活の練習を中止するなどの判断はされないのでしょうか。

回答

本市では、環境省が発表している熱中症警戒アラートや熱中症予防サイト「暑さ指数(WBGT)の実況と予測」等を参考としつつ、各校に配付しているWBGT測定器にて活動場所を計測し、熱中症予防指針の基準値により学校教育活動の実施の可否を判断するよう各学校に指導しています。
特に、体育や部活動中の熱中症予防については、(公財)日本スポーツ協会「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」に記載の「運動に関する指針」を基に、暑さ指数が31℃以上となった場合、運動は原則中止とするなど、実施の可否を判断するよう各学校に指導しています。
また、運動を行う場合であっても、適切な水分・塩分補給を行う環境を整備することや、万が一、熱中症の疑いがある場合は、水分・塩分補給のほか、体温の冷却、病院へ速やかに搬送を行うこと等も併せて指導しています。
登下校に自転車の使用は認められておりませんが、熱中症対策として、日傘や首を冷やすタオルの使用、涼しい服装での登下校などもご検討ください。また、命の危険を感じるほどの気温の場合は、部活動への参加は避け、家庭での待機をご判断ください。
先日、部活動の帰宅中に熱中症とみられる症状で中学生が亡くなった痛ましい事案を受け、本市でも同様の事案が起こらないよう、各学校に対し、改めて、適切な対応をとるよう周知徹底を図っております。
もし、危険な状況にも関わらず、運動等を行っていることが確認された場合は、市教育委員会までご一報くださいますようお願いいたします。
今後とも、本市教育にご理解、ご支援くださいますよう、お願い申し上げます。

(学校教育課/078-918-5055)

→目次へもどる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

明石市政策局市民相談室

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5050

ファックス:078-918-5102