ホーム > 市政情報 > 広聴制度 > 市民提案箱 > 意見と回答 > 令和5年5月 意見の要旨と回答

ここから本文です。

更新日:2023年7月19日

 令和5年5月 意見の要旨と回答

  1. フリースクール
  2. バスケットゴールを設置してほしい
  3. 教員の質向上の提案
  4. ユスリカ問題
  5. 電柱の部品が危ない
  6. 街灯設置について
  7. カイヅカ公園遊具について
  8. 警報時の対応について
  9. 行政事務の簡素化について
  10. 西明石駅周辺環境について
  11. 大量の蚊の発生について
  12. 明石に介護医療院がない
  13. ゴミの不法投棄について
  14. ゴミ捨て場にカラスがきます
  15. 明石商業高校臨時教員による校内金庫から現金窃盗した件について
  16. スケートボードの無謀行為
  17. アメリカオニアザミと思われる植物について
  18. 道の駅新設提案
  19. あかし子育て応援アプリについて
  20. 新規宅地開発におけるクリーンステーション新設や公園緑地新設についてお尋ねします
  21. 県外私立高校の授業料などについて

 1 フリースクール

明石市にはフリースクール・トロッコがございますが、待機待ちがある程になっています。
18名ほど在籍しているようですが、不登校気味の子どもにとって20名近くの人数は、教室と同じような人数でハードルが高いと感じます。
新たにフリースクールを作る予定はないのでしょうか。検討していただけたらと思います。

回答

あかしフリースペーストロッコは、令和3年9月に子どもの自主性を尊重し自己肯定感を育むことができる、家庭でも学校でもない、第3の居場所づくりを行うため運営を始めました。
当初は施設定員20名で開始しましたが、定員を超える申込があるため、令和4年4月より定員を30名としているところです。
今後も様々な状況におかれている子どもに対し、多様な居場所を提供する必要があると考えており、パイロット事業の検証を行うとともに、利用者のニーズの把握等に努め、頂いたご意見を参考に子どものより良い居場所づくりを進めてまいります。

(こども育成室/078-918-6004)

→目次へもどる

 2 バスケットゴールを設置してほしい

子どもたちからバスケットがしたいとの意見があるが、明石市内でバスケットボールができる場所が少なく、特に明石駅周辺には全くないと思われます。
コートの設置は難しいと思いますが、広場や公園にバスケットゴールだけでも設置していただければと思います。

回答

明石市においても、過去にはバスケットゴールのある公園がいくつかありましたが、いずれも住宅の密集する地域であり、周辺の住民からドリブル音などに関する苦情が相次いだことや、設備の老朽化が進んだことから、安全面も考慮して現在は取り外しています。
一方でBリーグや東京オリンピックで新たに正式種目となった3×3など、バスケットボールに対する注目の高まりとともに、バスケットゴール設置の要望も複数いただいていたことから、平成30年11月に明石北わんぱく広場に1基を設置し、おおむね好評にご利用いただいています。
新たなバスケットゴールの設置につきましては、過去の経緯から、住宅地からある程度離れていることや設置に必要なスペースが確保できることなどが条件となり、今後も慎重に検討していく課題と考えています。そのようなことから、明石駅周辺で明石市が管理する公園にバスケットゴールを設置することは大変困難となっています。ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。

(都市整備室緑化公園課/078-918-5039)

→目次へもどる

 3 教員の質向上の提案

毎年、3月になると、多くの公立学校の職員の方が、心身のバランスに不安を感じたり、場合によっては体調を崩して医療機関を受診されます。
私なりに分析したところ、原因は「人事異動の発表が3月末のギリギリの日」だと結論に至りました。
教え子たちに、ちゃんとお別れを言えない 、引っ越しや自分の子どもの転校などが必要になるかどうか不安な状態が長期間続く などの心理的な重圧に、全ての教員が毎年耐えています。
せめて、2から3週間前に公表していただければ、かなり状況は改善され、先生のパフォーマンスも必ず向上するものと予想します。

回答

県費負担教職員の人事異動発表時期については、兵庫県及び県下各市町との調整もあり、明石市のみ発表時期を早めることができませんが、兵庫県教育委員会と連携し適切な発表時期について検討してまいります。
何とぞご理解の程、よろしくお願いいたします。

(学校教育課/078-918-5055)

→目次へもどる

 4 ユスリカ問題

ここ数年で爆発的に数が増え、電灯や家の周りに蚊柱がたくさん見受けられます。
特にマンションの高階層になりますと、家の前の電気などにたまり、ドアを開けるたびに大量の蚊が家に入ります。精神的に不快で困っています。
ため池が原因だと思われるので、一定間隔でソーラー誘蛾灯などを設置していただけないでしょうか。

回答

ユスリカについては、これまでも近隣住民の方から苦情・要望を受けており、ため池管理者と協力しながら、情報収集を行い、これまでいくつかの対策(ため池から発生する虫の幼虫を捕食するモロコ・フナの放流や、農閑期にため池の水を抜き、池干しを実施することにより虫の卵や幼虫を駆除する、定期的に草刈りを実施し成虫の繁殖場所を無くすなど)を講じてきましたが、残念ながら効果はあらわれておりません。
江井島皿池については、ご提案を頂いたソーラー誘蛾灯について管理者である江井ヶ島土地改良区にご検討いただきましたが、機械による草刈り作業の妨げになる構造物を設置することは難しいと回答がありました。水辺環境において、ユスリカ等の発生を抑制することは、本市のみならず、他都市においても難しい状況になっておりますが、今後とも、積極的に情報収集を行い、解決策について検討したいと考えています。何とぞ、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
(産業振興室農水産課/078-918-5017、財務室管財担当/078-918-5008)

→目次へもどる

 5 電柱の部品が危ない

明石駅から文化博物館を通って太寺へ向かうバス道の、上ノ丸バス停の辺りの電柱の部品が長い期間歩道に突き出していて、子どもの目の高さで危ないです。直してください。

回答

今回のご指摘箇所を確認したところ、電柱巻き看板の留め具の措置が不十分であったことから、5月8日に電柱の管理者であるNTTへ対し改善の申し入れを行い、5月12日に現地確認したところ、適切に処理されていたことを確認いたしました。

(道路安全室道路総務課/078-918-5031)

→目次へもどる

 6 街灯設置について

家の周辺に街灯がなく、夜は真っ暗でとても不安です。家の門灯を点けっぱなしにしていないといけないような状態です。
少し奥に入った道路で袋小路になっていますが、入ってくる人や不審な人も見かけるので、防犯面でもとても不安です。
できるだけ早く各電柱ごとに街灯を設置してくださいますようお願いいたします。

回答

街路灯の設置要望については、隣接地の同意が必要となるため、地元自治会の会長様から受け付けることを原則としております。
大変申し訳ないのですが、地元自治会の会長様を通じて要望していただきたく存じます。
今後とも、ご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。

(道路安全室道路整備課/078-918-5034)

→目次へもどる

 7 カイヅカ公園遊具について

シーソーを老朽化のため撤去すると思いますが、撤去後に別の遊具が設置する予定がありますか。
現在、検討をされているのでしたら、候補に鉄棒を入れていただけないでしょうか。
公園のスペースも狭い為、鉄棒でしたら場所を取らないですし、小学生は高学年まで活用出来ると思われます。

回答

スプリング遊具は劣化により急激に破断する恐れがあるため、明石市が管理している公園については、撤去しております。
ご意見の公園は「茶園場町カイヅカ公園」で間違いありませんでしょうか。設置する遊具については、地域の方々に調査を行い決定いたしますので、候補の中に鉄棒もいれさせていただきます。
ただし、安全領域の関係から設置できない場合もありますので、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
(都市整備室緑化公園課/078-918-5039)

→目次へもどる

 8 警報時の対応について

明石学区の高等学校の警報時の対応について 、全て同じ条件に統一してほしいです。

回答

警報時の対応につきましては、条件を一様にそろえることが難しい状況にあります。
理由としては、学区と生徒の居住地になります。明石市内の県立高等学校普通科は学区が第3学区となりますが、隣接の地域を学区として含んでいたり、学科によって学区が異なったりしています。明石市立明石商業高等学校においては、全県学区となります。
このように学区が異なることにより、生徒の居住地の範囲にも差が出てきます。各校が、該当の警報発令区域や公共交通機関の運行状況等も踏まえたうえで対応を行っています。
以上の理由により警報発令時においては、各校の実態に応じた対応をせざるを得ない状況となっていますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

(学校教育課/078-918-5055)

→目次へもどる

 9 行政事務の簡素化について

明石市敬老優待乗車券が届きました。不要な方は高齢者総合支援室まで連絡するようにと書かれていましたので、電話で不要と伝えたところ、書面を送るので記載の上、返送するようにとのことでした。
書面のやり取りは双方に大変手間と無駄があると思いますので、電話またはネットで処理ができるよう改善をお願いしたいと思います。

回答

このたびの敬老優待乗車券については、70歳になる市民の方、及び70歳以上の明石市に転入された方全てに交付している「バス共通寿優待乗車証」になります。次年度からは「バス共通寿優待乗車証」と「寿タクシー利用券」とセットで交付させていただきます。
事情により、交付が不要な方はその旨を申し出てもらうことにしており、この手続きについては、一度申請を行うと次年度以降の交付も辞退するものになります。
辞退手続きについては、本人確認の問題や本人の意思表示が記録に残らないことなどによるミスを防ぐために、電話による申し出は取り扱っておりません。また、同様の理由から、交付再開の申し出についても同じ取り扱いとしております。
ネットでの処理につきましては、本市においては現在、行政手続きのオンライン化について取り組みを進めているところです。
今後、市民負担の軽減と利便性の向上を図るために、可能なものから順次電子申請の導入を進めてまいります。
ご理解賜りますようお願いいたします。

(高齢者総合支援室高年福祉担当/078-918-5166)

→目次へもどる

 10 西明石駅周辺環境について

私は仕事がら最終電車で帰宅することがあります。
西明石駅ではお酒を飲まれた方が駅周辺で立ち小便をしているところに何度か遭遇しました。 深夜ですので非常に怖いですし何より不衛生です。
最近では嘔吐物も多く放置されていて非常に汚ないです。
定期的に清掃したり夜間の警備や防犯カメラの設置をしたり対策をした方がいいかと思います。

回答

西明石駅周辺の現状につきまして不快な思いをさせてしまいましたこと、お詫び申し上げます。
市として清掃を委託している範囲につきましては、よりきれいに清掃することを徹底し、又利用者のご協力も賜りながら、美化に努めていきたいと考えますので何とぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

(道路安全室道路整備課/078-918-5034)

→目次へもどる

 11 大量の蚊の発生について

あかつきの森こども園とスーパーセンタートライヤルに隣接するため池のせいか、夏になると大量の蚊が発生します。保育園にも蚊が溢れかえっており、子ども・職員に悪影響がでるのではないかと思います。
ため池のせいかはわかりませんが、この悪環境を改善していただきたい。

回答

あかつきの森こども園、スーパーセンタートライヤルに接する烏池は、地元の明石市清水村財産区が所有しており、清水新田水利組合が管理する農業用のため池です。大量の蚊はユスリカと思われます。あかつきの森こども園の従業員の方々にもお話を聞き、園の出入口や駐車場にユスリカが発生しているとお聞きしました。5月10日15時頃、当課職員が現地にて、あかつきの森こども園と2号線道路間にある水路や北側にある烏池を確認しましたが、ユスリカが発生する水路底の汚泥は浚渫を必要とするほど堆積していませんでした。ユスリカについては、これまでいくつかの対策(ため池から発生する虫の幼虫を捕食するモロコ・フナの放流や、農閑期にため池の水を抜き、池干しを実施することにより虫の卵や幼虫を駆除する、定期的に草刈りを実施し成虫の繁殖場所を無くすなど)を講じてきましたが、残念ながら効果は表れておりません。ユスリカの発生が市内の広い範囲にわたること、一時的に駆除してもすぐに新たに発生することなどから、特定の場所のユスリカの駆除は行っておりません。水辺環境において、ユスリカ等の発生を抑制することは、本市のみならず、他都市においても難しい状況になっておりますが、今後とも、積極的に情報収集を行い、解決策について検討したいと考えています。
何とぞ、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

(産業振興室農水産課/078-918-5017、財務室管財担当/078-918-5008)

→目次へもどる

 12 明石に介護医療院がない

家族がいなみ野介護医療院に入院しています。私は明石市東部に住んでいますので、遠い上に交通の便も悪くかなりの負担です。
明石に介護医療院がなく、また東で一番近いのが神戸のひよどり越えと、これまた遠くて交通の便が悪い。 この状況をどうにかして欲しいです。
担当部署に尋ねると「募集はしてるが、手を挙げてくれるとこがない」と。
せめて市内東部の人が入れる様に明石市立市民病院の一部に看取り時期だけでも入れるベッドを作って欲しいです。遠い施設に通っている家族は疲弊しています。いずれ自分の家族や自分が通る道です。早急に何か方法を考えて下さい。

回答

介護医療院は、長期にわたり療養が必要な高齢者が対象の施設で、医療と介護(日常生活上の世話)が受けられる施設です。
介護医療院については、医療的ケアを行う施設の特性上、病院に併設されることが大半であるため、介護医療院を整備しようとすると「病院を新設する」か「既存の病院にある療養病棟等を転換する」かのいずれかになります。
病院の新設については、県の管轄となるため、市としては必然的に既存の病院からの転換が整備手段となります。
しかしながら、兵庫県が、県内の病院に対して一般病棟等の介護医療院への転換についての意向調査を実施しておりますが、明石においては、一般病棟等の介護医療院への転換について、意向のある病院はありません。
市としても介護医療院の必要性については認識しているものの、整備を進めるにあたっては、病院の意向が重要となるため、早急な整備は難しいと考えます。

(高齢者総合支援室介護保険担当/078-918-5091 )

→目次へもどる

13  ゴミの不法投棄について

最近ゴミの日を守らない人が増えてきたようで、ゴミの分別マナーが出来ておらず、燃えるゴミの回収日前日に粗大ゴミや不燃ゴミを捨てるような非常識な方もいるようです。
周辺住民に注意をしていただくことは可能でしょうか。

回答

ごみ出しマナーの周知について、具体的にマナーが悪いごみ置場を教えていただきましたら、当該ごみ置場を管理している自治会と協議して対策を講じますので、よろしくお願いいたします。

(環境室収集事業課/078-918-5780)

→目次へもどる

14  ゴミ捨て場にカラスがきます

西宮、神戸は、柵やネットなどでカラス対策をしています。なので、カラス対策がまた行き届いていない西明石にカラスがやってきて、ゴミを漁り道路を汚しています。
カラスネットを自治会から配るといった対策をしていただけたらと思います。
小久保一丁目のマンション前ゴミ収集所が、特にひどいらしいです。
明石のカラス対策をよろしくお願いいたします。

回答

ご連絡をいただいた住所地付近のごみ置場をごみ収集日に状況確認し、散乱がひどいごみ置場を特定したうえで、地元自治会にネットの設置を依頼しましたので、よろしくお願いいたします。

(環境室収集事業課/078-918-5780)

→目次へもどる

15  明石商業高校臨時教員による校内金庫から現金窃盗した件について

臨時教員が悪いのはもちろん、学校側の金銭に関する危機管理がずさん過ぎると思います。 不正が有れば、すぐに分かる仕組みになっていない学校側にも責任はあると思います。
今回の一件により、明石商業高校野球部の子ども達に責任が及ぶ様な事が、絶対に無い様にご配慮、兵庫県高校野球連盟への働きかけをどうぞよろしくお願いします。

回答

今回の逮捕事案は教育公務員としてあるまじき事案であり、生徒、保護者、市民に対しまして著しく信頼を裏切る信用失墜行為であると認識しております。
金庫の管理につきましては、鍵の取り扱いを管理職等一部職員に限定し、鍵の保管場所を定期的に変更するなど、安全性を高めておりましたが、現金を長期間保管していたこと自体に問題があったと考えております。今回の事件を受け、現金等の管理方法の見直しを図るなど、本校教職員に対して現金等の適正な取り扱いについて徹底していっております。
また、事件判明後すぐに兵庫県高等学校野球連盟に報告し、保護者説明会の場で、野球部の生徒たちの今後について、説明させていただいたところです。今回の事件はあくまで教職員が起こした問題であり、生徒が安心して今まで通りの学校生活を続けることができるよう努めてまいります。
関係者の皆様方にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げますとともに、生徒、保護者、市民の皆様の信頼を大きく損ねましたことを深く反省し、再発防止に努めてまいります。

(明石商業高等学校事務局/078-918-5950)

→目次へもどる

16  スケートボードの無謀行為

夕方18時過ぎ、藤江焼野の国道250号と新幹線高架が交わる付近 を自転車に乗って歩道を走っていたら、スケートボードをやっている子ども達が路地からいきなり飛び出してきて危うくぶつかりかけました。
この案件を契機に、市をあげてスケートボードの指導などを徹底すべきだと強く思います。

回答

ご指摘の通り、道路におけるスケートボード等の使用は、交通事故につながる非常に危険な行為です。
各校におきましては、交通ルール順守を指導していますが、今回のような危険行為についても指導し、再発防止に努めてまいります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

(学校教育課/078-918-5055)

目次へもどる

17  アメリカオニアザミと思われる植物について

樽屋町交差点の北西側歩道に、アメリカオニアザミと思われるトゲのある雑草がかなり大きく成長しています。駐車場内から生えてるようにも見えますが歩道に大きく越境していますので、市として対応していただきたいです。

回答

現地確認を行うとともに、駐車場管理者へ除草及び適切な維持管理を依頼し、後日対応済みであることを確認いたしました。
今後も道路安全に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

(道路安全室道路総務課/078-918-5031)

→目次へもどる

18  道の駅新設提案

明石市内に道の駅をつくる予定はないのでしょうか。ぜひ創設をしてほしいです。
明石の特産品の販売 、レストランや屋台 、玉子焼体験コーナー など、観光地としての明石の活性化になると思います。

回答

道の駅は、ドライブを楽しむ人の休憩施設や地域の文化・名所・特産物など情報発信や物品販売場所が設けられおり、これまで目的地までのドライブする通過点という位置づけから道の駅に行くという目的地化への傾向が高まっており、地域の特産品を活かした産業振興の拠点となることも認識しております。
現状、道の駅新設の予定はございませんが、提案いただいたご意見は今後の検討の参考とさせていただきます。
(産業振興室産業政策課/078-918-5098)

観光やまちの賑わいの観点から、いただいたご意見も参考にさせていただきながら、調査・研究を行ってまいります。
よろしくお願いいたします。

(シティセールス推進室シティセールス課/078-918-5263)

→目次へもどる

19  あかし子育て応援アプリについて

役所から勧められた『あかし子育て応援アプリ』をインストールしたところ、起動せず、タイトル画面から一切動きません。
通知自体は来るのですが、OSや機種による動作不良であれば、最適化、改善をお願いします。

回答

この度は、「あかし子育て応援アプリ」に不具合があり、大変ご迷惑をおかけいたしました。お詫び申しあげます。
「あかし子育て応援アプリ」について、5月下旬に起動しないといった声を数件いただきましたので、アプリの管理運営業者に調査してもらった結果、アプリ自体に不具合は発生していないとのことです。
アプリ管理運営業者から聞いております対処方法といたしましては、「アプリを一度アンインストールし、時間をあけて再度インストールをする」と起動するとのことです。
お手数をおかけしますが、一度お試しいただきますようお願いいたします。

(子育て支援室子育て支援課/078-918-5597)

→目次へもどる

20  新規宅地開発におけるクリーンステーション新設や公園緑地新設についてお尋ねします

西明石周辺では田畑や大きな敷地の再開発などで、新規に宅地開発されるところがあります。開発申請が行われる際、市の行政指導あるいは付帯意見等でクリーンステーションの新設や公園緑地などの新設・寄贈など積極的に努力・配慮すべきと思っています。
7~10軒程度の開発においても指導すべきと考えますが、どうなっているのでしょうか。近隣でも、そのような開発がここ数年に数カ所 ありましたが、設置されていない例がほとんどです。
クリーンステーションなど近隣に余裕のあるステーションがあればよいですが、現状では道端においている例が多い中で、少なくとも新設宅地については検討すべきことと強く思います。どのような基準で指導しているのか、その基準や実態、今後の見通しについてわかりやすくご教示ください。

回答

新規宅地開発における公園緑地の新設・寄贈について、基準としましては、明石市開発事業における手続き及び基準等に関する条例及び施行規則に基づき、開発事業者との協議を行うこととなっており、その中で一定規模の公園を設置することが義務付けられています。
具体的には、同規則第45条第2項により、開発区域面積が3,000平方メートル以上50,000平方メートル未満の戸建て開発について、1箇所150平方メートル以上かつ開発区域面積の3%以上の公園の設置を指導しています。
ご意見のとおり、市街地において公園や緑地は少しでも増やしていけますと、より快適な住環境の確保に役立つと思われますが、現状の基準としましては都市計画法に定められた開発事業における公園設置基準と合致したものとなっており、良好な市街地の環境を確保する上で最低限必要な水準は満足しているものと考えます。
開発協議(許可)の中で、公園設置を義務付けられた開発事業者は、開発工事が完了した後、新設された公園について緑化公園課の竣工検査を受け、合格したものについて、土地及び公園施設の引継を行います。その後は、緑化公園課において維持管理を行っています。
以上が、開発事業における公園設置についてのご説明となります。ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。
(都市整備室緑化公園課/078-918-5039)

 

開発事業におけるごみ集積施設については、条例・規則で原則、設置することを求めていますが、開発戸数が15戸未満で地元のごみ置場を既設利用することで自治会等から同意を得ることができた場合は、ごみ集積施設の設置を免除しています。
理由としましては、ごみ収集は収集日の当日中に市内全域から排出されたすべてのごみを収集しなければなりません。利用者が少ないごみ置場が数多く設置されると、収集効率が低下し、ごみ収集が当日中に完了しなくなる恐れがあるからです。
上記に基づき、開発戸数が15戸未満の開発事業協議申請があった場合、申請者に対して、地元自治会等とごみ置場の既設利用で協議するように指導しています。
ただし、この取り扱いは地元自治会に対して15戸未満の開発地の住人のごみの受け入れを強いるものではありません。ごみ量過多や地域の事情など様々な事由があると思いますので、受け入れすることができない状況であれば、既設利用の申し出を断っていただいても問題はありません。
このような場合は開発事業者からの申し出があり、条件が整えば、ごみ集積施設を設置することで協議をしています。
現在、明石市では人口が増加するのに併せてごみ置場の箇所数も増加していますが、ごみ排出量は減少しており、結果として収集効率が低下しています。
このことから、ごみ集積施設設置の免除基準を引き下げることはさらなる収集効率の低下を招き、現状の収集体制では収集日当日中にごみ収集が完了しなくなることが懸念されることから、現在のところは免除基準に関する条例・規則等の改正は予定していませんので、よろしくお願いいたします。

(環境室収集事業課/078-918-5780)

→目次へもどる

21 県外私立高校の授業料などについて 

僕は県外の私立高校に寮生活で通学しております。
私立高校なので授業料などが高く、県の無償化制度があるのですが、県外の場合は無償化にならず経済的にも痛いです。更に自分は兄弟が多い中通わせてもらい、裕福な家庭では無いので親に迷惑かけていると思っています。
ぜひ、授業料などの給付型奨学金制度を作っていただきたいです。

回答

本市では、親の意向や経済的状況に依拠せず、自らの意思で安心して夢に向かうことができるよう、高等学校進学に向けた給付型の奨学金制度を設けています。奨学生には入学準備金や高校在学中の支援金を支給するとともに、高校入試に向けた学習・相談支援や高校進学後の相談支援等を通じてサポートを行い、子どもの育ちを応援しています。市外の高校で寮生活を送る場合であっても、生計を一にする家族が市内に在住する場合は申込が可能です。
奨学生の募集については、募集要項等を市ホームページに掲載し、市内各中学校等、関係施設に設置するほか、市内の中学3年生全員に制度案内のチラシを配付するなど、制度の周知を図っているところです。 
今後も、高校生世代も含めた子育て世帯に寄り添った施策を進めてまいりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

(子育て支援室児童福祉課/078-918-5027)

→目次へもどる

お問い合わせ

明石市政策局市民相談室

兵庫県明石市中崎1丁目5-1

電話番号:078-918-5050

ファックス:078-918-5102